10月12日に登場予定のiOS5が、さっそくアップルのサイトで発表されていますね。
機能としては今までお伝えされていた通りですが、以下、アップルのサイトの掲載を元に、一覧をおさらいします。

作業に割り込まず、リスト表示で通知してくれるようになります。

iPad、iPhone、iPod touch同士で、Wi-Fiまたは3G経由でメッセージの送受信ができます。恐らく日本でも使える...はずです。

新聞や雑誌のアプリケーションをまとめておく場所。日本の雑誌や新聞はどうなるのか...!?

ToDoリストです。GPSを利用して場所にひもづけてアラームを出す事もできるので、もしかしたら恐ろしく便利かも。個人的には一番使いたい機能です。

世界中でFacebookが優勢と聞いていますが、iOSにTwitterが統合されたことで、勢力地図が変わるかもしれません。まあTwitterはSNSではないですが。

待ってました! ロック画面からいきなりカメラアプリを起動可能! iCloudに自動アップロードも!
回転や切り取り、赤目補正もできちゃいます。

とにかく嬉しいパフォーマンスのアップ。そしてリーダー機能(純粋にコンテンツだけを表示する機能)の充実。タブ化。

僕の友だちに、今まで一度もiPhoneをパソコンにつないだことのない子がいますが、アップルはそういう人を増やす方針にした模様です。データはiCloudに溜めていきます。

メールはリッチテキスト対応。フォルダの追加や削除も。
カレンダーはより細かくスケジュールを見分ける方法が追加。
両方ともiCloudに緊密に統合。

写真を公開したり、オススメの友だちを表示したり。

何気にものすごく便利かも。線で繋がなくても写真やムービーの情報を常に最新に保てます。

Mac界ではおなじみになりつつある、○本指ジェスチャーがiPadにも。

会社が完全にアップル製品化されているときは便利かも。iPad 2に表示されているものをApple TV経由でテレビ画面に大写しできます。

お年寄りや、運動/聴覚/視覚/認知に障がいがある方に向けた優しい設定が多数盛り込まれました。高齢化社会が進む日本では重要な機能だと思います。
[iOS 5]
(いちる)