こんなにも差が出てくるとは...
iPhone 4Sは利用する携帯電話キャリアによって速度に違いがあるなんて話題が注目を集めたりしてますけど、ではでは、同じ通信環境だったら、そのスピードは他のモデルと比較してどれほどのものなんでしょうか? なんだか想像以上にスゴいのかもしれませんよ!
あくまでも米GIZMODO編集チーム内でのベンチマーク比較テストの結果ですが、例えば、同じWi-Fiネットワーク上で計測したJavaScriptベンチマークテスト「SunSpider」のスコアは以下のようになっております。
iPhone 4S:2237.8msiPhone 4:3611.8ms
Droid Bionic:3963.9ms
Samsung GALAXY S II:3523.2ms
数値が低いほど高速性能なことを意味していますけど、もうなんかiPhone 4Sのブッチギリのスピードが一目瞭然ですよね。こう見ると、iPhone 4だって大健闘していて、サムスンのAndroidスマートフォンのGALAXY S IIなんかと比べても遜色ないパワーを発揮していますよ。
iPhone 4S:5.5秒iPhone 4:7.5秒
Droid Bionic:12.5秒
Samsung GALAXY S II:6.5秒
続いて、こちらは非常に重いとされるサイトの完全読み込みまでに要した時間の平均値なんですけど、やはりiPhone 4Sのチャンピオンぶりが見事に表われています。海外では絶賛レビューも数多く発表されてきており、中身で勝負したiPhone 4Sは、かなりパワーユーザーにはお買い得モデルのようですね~
Sam Biddle(米版/湯木進悟)