それくらい朝が弱いと自負していますが、そんな僕のためにリリースされたようなiPhoneアプリ「Mission Alarm Clock Pro」がありました。iPhoneやAndroidを持ってる人だと、スマホの目覚まし時計機能を持ったアプリを使っている人もいると思います。僕も毎日iPhoneの時計でアラームをセットして起きてるくらい、毎日が「iPhone頼み」だったりするんだけど、たまーに目覚ましの効果がなくて、予定時間に起きれないこともあったりするんですよね...。でもね。このアプリは、さらにもう一歩先に進んでいて確実に起こしてくれるような機能が付いているんですよ。
Mission Alarm Clock Proは、目覚まし機能を持ったアプリなんですけど、その目覚ましを止めるためには、ミッション(一種のゲーム)をクリアしなければいけないという機能を持ってるんです。これがアラームのセット画面。一般的なアラームアプリと同じように、セットしたい時刻と曜日、それからスヌーズ機能(アラームを一定の間隔で鳴らす)のオンオフを選択します。
そして、画面の上部にある、ミッションを選択しましょう。選べるミッションは様々で、アラームをセットするときに、どの難易度のミッションにするかを自分で決めることができます。
そのミッションを難易度別に紹介しましょうー。
難易度:Easy
Easyのアラームの消し方は、レバーを下ろすだけ。まぁまぁまぁ、これくらいならまだ分かりますよね。レバー下ろすだけですから。
難易度:Normal
Normalは順番にバンパーカーをタップしていきます。ちょ、ちょっとハードル上がりましたね。寝起きでこれは少しきついかもしれません。
難易度:Hard
HardはHardらしく、辛いっ。iPhoneのセンサーを使って照準を合わせてから的を狙うシューティングミッションなんだけど、起きて早々にこれは結構難しいですよ。ゲームに集中しなきゃクリアできないのと、寝たままの体勢だと照準が合ってるのかどうかも分からないですからね。これは起きれるなぁ。
難易度:Crazy
そしてきましたよCrazy! Crazyは、FacebookやTwitterでアプリをおすすめしたら無料でもらえるアラームです。(SNS共有を通じて無料でもらう/85円で購入どちらも可能)
アラームの消し方は「ゲージが100%になるまでiPhoneを振ります」。普通の人で、5秒振ればクリアできるくらいですけど、朝っぱらから本気シェイクは結構苦しいよなぁ...。これなら確実に起こしてくれそうです。
まとめとして、Mission Alarm Clock Proは「起こしてくれる」機能が詰まっていてとてもよかったです。僕も数日試しましたが、ただアラームが鳴るだけじゃなく、そこからさらにアクションを必要とさせるというのは効きましたね。なにげに今までなかった類いのアプリじゃないでしょうか。
ただ、Crazyに慣れてしまうと物足りなくなってくるかもしれないので、ここはひとつCrazyよりも難易度が高いInsaneとかを用意してもらって、とんでもない仕掛けを考えてもらいたいですね。そこらへんは、今後のアップデートで新しいアラームミッションが無料で追加される予定ということなので、楽しみに待ちたいと思います!
アプリは発売記念特別セールの85円でリリースされているので、朝の目覚めが良くない人は一回試してみるといいですよ。アプリの使用感がわかる公式動画は以下からどうぞ。
(大野恭希)