Apple Storeが、あなたがいつお店に来たかがわかるシステムを導入&試験運用中

    • X
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    • …
    Apple Storeが、あなたがいつお店に来たかがわかるシステムを導入&試験運用中

    お出迎えでもしてくれるのかな?

    Appleが販売店舗で使う新しいシステムを導入し、ただ今試験運用中。システムの中身は、あなたがApple Storeに来たら店側が把握できるというもの。iPhoneユーザーがApple Storeアプリをダウンロードし、店舗に行く前にそのアプリ経由でお買い物をした場合に力を発揮するシステム。アプリ経由で購入したものを店舗で受け取れるという仕組みなのですが、Apple Storeに入店するとアプリのロケーション機能によって、店舗スタッフが持っているIPod Touchに通知がいきます。よって、スムーズに品物を受け取れるそうです。

    現在まだまだテスト運用の段階で、全世界のApple Storeに導入されるのはかなり先のこととなりそうです。が、今のところ米国のパロアルト店で11月25日に16人がこのシステムを使って品物を購入・受け取りしました。パロアルト店のディエゴ・アギーレ(Diego Aguirre)さんが元ネタのニューヨークタイムズ紙にこう語りました「お客さんのApple Storeでの体験をいいものにしてほしい。お客さんを急かしているとは思って欲しくはないですね。ただ、くつろいで欲しいんですよ。」

    確かに米国のブラック・フライデーのこんな様子を聞いてしまえば、Apple Storeのシステムは素晴らしいと思います。しかし一方で自分のロケーションが店に知られているなんてなんか嫌という人がいてもそれは理解できます。

    どう思いますか? 快適な買い物の代わりに自分の位置がお店に知られるのはOKですか?

    [The New York Times]

    Image: Shutterstock

    そうこ(Jamie Condliffe 米版