3G/Wi-FiモデルのPlayStation Vitaを手に入れたらやってみたかったことの1つ...ドコモ回線を借りてMVNOしているb-mobileのSIMが使えるのか!? を早速、試してみました。結論から言うと、何の問題もなく使えそうです!
今回、手元にあったのがイオンSIMだったので、それで試してみました。VitaでイオンSIMを利用する手順は以下の通りです。SIMの抜き差しをするとVita本体が再起動するので、注意して下さいね。
1) 同梱されているVita用SIM(docomo赤)を取り外す
2) 手持ちのイオンSIM(docomo白)に入れ替える
3) 設定> ネットワーク>モバイルネットワーク設定>APN設定>手動で設定する を選択する
4) 手動で設定する の箇所に以下を入れ、OKを押す
APN dm.jplat.net
ユーザー名 bmobile@aeon
パスワード bmobile
5) Wi-Fiをオフにして、3Gだけでブラウザなどが見れることを確認する
非常に簡単です! APN設定の内容は異なりますが、設定さえすれば通常のb-mobileのSIMも使えると思いますよ。
ちなみに、来年の3月にはドコモからも低速で安い定額プラン(1380〜1580円/月)ができるようですが、イオンSIMのAプラン(980円/月)の方が更に安いですね。
Vitaの3G回線もきっと定額の方がいいと思うので、しばらくの間イオンSIMで頑張ってみようかなと思ってます。イオン専用月額サービス[b-mobile]
PlayStation®Vita | プレイステーション® オフィシャルサイト[PlayStation.com]
(KENTA)