[ #CP2012 ]みんなお待ちかねのSIGMAブースでMerrillをいっぱい見てきたよ!(長くてゴメン)(ギャラリーあり)

  • author 三浦一紀
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
[ #CP2012 ]みんなお待ちかねのSIGMAブースでMerrillをいっぱい見てきたよ!(長くてゴメン)(ギャラリーあり)

Merrill。それはSIGMAの新しい時代の幕開け......。

ということで! さっそくSIGMAブースに行ってきました。

注目のSD1Merrillは、ケース内に収められておりました。

120209SIGMAMerrill02.jpg

従来のSD1とはまったく一緒。1ヶ所だけ違う所があるんですが、それは背面のロゴです。

SD1は液晶下部に「SIGMA」とありますが、SD1Merrillは液晶右下に「Merrill」と書かれています。唯一違うのはここだけ。

こちらがSD1Merrill。

120209SIGMAMerrill03.jpg

こちらがSD1。

120209SIGMAMerrill06.jpg

画質性能的にもほとんど一緒。あとはSD1のファームアップで対応するそうです。

SD1Merrill買おうかなーと思ってるんですが、スタッフさんに「最初のレンズ、何がいいですかね」と尋ねたら「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」か、「MACRO 70mm F2.8 EX DG」とのこと。特に70mmマクロは設計こそちょっと古いですけど、映りはSIGMAレンズでもナンバーワンなんじゃないかということでした。ほほう。

120209SIGMAMerrill14.jpg

SD1の画質をチェックしたいという場合は、Macがありますのでそこで見ることができますよ。

120209SIGMAMerrill07.jpg

さあ、もうひとつの注目株、DP1MerrillDP2Merrillも見てきましたよ。僕のDP2xとの比較画像を見てください。

本体が若干大きくなっていますね。細部も見てみましょう。

120209SIGMAMerrill08120209SIGMAMerrill09120209SIGMAMerrill10120209SIGMAMerrill11120209SIGMAMerrill13

背面の液晶が大きくなってます。レンズ部分にはMF時に使うフォーカスリングが。これがなかなかいい感触でした。上部のダイヤルも回しやすくてよくなってます。

持った感じ、結構大きいんですけどあまり重さは感じませんでした。レスポンスもDP2xに比べると向上しています。

個人的にいいなと思ったのは、クイックセット(QS)がカスタマイズできるようになっていた点です。これでかなり使い勝手よくなると思います。

120209SIGMAMerrill12.jpg

まだ画質チェックはできませんでしたが、AFもそれほどもたもたしていませんでした。

スタッフさんに、お値段どうですか? と尋ねたら「まだ全然わかんないんですけど、DP1x、DP2xの発売当時の価格よりかは若干高くなるんじゃないですかね、とのこと。8万円台くらいかな?

結構いろいろお話したんですが、スタッフさんによると

「Merrillの性能を引き出せるSIGMAレンズはあまりない」

「単純に画質という点ではDPシリーズのほうがいい。レンズとMerrillの最適化がされているから」

ということでした。

うーん、Merrill...。僕は君に首ったけだよ!

(三浦一紀)