うわーん、iPhone3GSがハマグリになっちゃったよ...(泣)

    • X
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    • …
    うわーん、iPhone3GSがハマグリになっちゃったよ...(泣)

    先週末、久しぶりにiPhone 3GSを取り出してみたところ、上の写真のようになっていました...。電話としての役目を終えてiPod touchとして、たまに家族が使っていたのですが...知らない間にパックリといっちゃって、ホントにビックリしましたよ。

    俗に言うハマグリという現象で、リチウムイオンバッテリーが爆発するのを防ぐためにバッテリ自体が膨らんで、その膨らんだ力でiPhone 3GSの本体を破壊してしまうようです。

    以前、ハマグリになった人が無償で交換してもらったというブログを見たことがあったので、早速、アップルストアに予約を入れて、ジーニアスバーへ行ってきました。

    アップルストアでは、リチウムイオンバッテリーの特性など、ジーニアスバーの担当が分かりやすく説明してくれました。説明の途中で、「お怪我はありませんでしたか?」 というようなことも聞いてくれたり、丁寧な対応に感心していたのですが...。続きの説明で、「通常は本体交換に1万3800円かかるところをバッテリー交換相当の6800円で本体を交換します。」と言われました。

    「えー!? 有償なの? 個人ブログで無償交換してくれるって、見ましたよ?」と思わず言ってしまいましたが、担当者は「アップルのサポートサイト等で無償交換するといった内容の記載がない限り、無償交換はできません。」の一点張り...。何ともトホホです。その日は、無償だと思って行ったので肩透かしを食らってしまい、そのまま帰宅することにしました。

    帰宅後、無償で交換してもらった人のブログ等を改めて調べて見ましたが、どうやら無償で交換していたのは去年の12月から今年の1月上旬頃までの話だったようです。今年の1月にアップル社内で無償交換しないように通達があったというようなことまで書かれていました。

    バッテリーの膨張さえなければ、そのまま使えていたのになぁ。とか、もう少し早く膨張してくれていたら無償交換してもらえたのかなぁ。とか、思ってしまいました。

    また、あくまでも噂レベルの話ですが、iOS5にアップグレードしてからバッテリーの膨張が急増しているという話もあるようです。保証期間が過ぎたiPhoneを無償交換する義務がアップルにあるとは思えないのですが、もし、iOS5が原因でバッテリーが膨張しているのであれば、もう少し温情のある対応をしてくれてもいいのかなぁ、とも思いました。

    とりあえず...引退したiPhone3GSを使い続けている人は、ハマグリになる可能性がないとも言えないので、時々チェックした方がいいと思います。小さなお子さんのiPod touch代わりに使っている人は特に注意した方がいいと思いますよ。

    120228iphone3gs2120228iphone3gs3120228iphone3gs4

    iphoneハマグリ現象(爆発?)が続発iosアップデートにはご注意を[togetter]

    (KENTA)