月額たったの2770円って安くない? 「So-net モバイル 3G」でドコモ回線を使い放題

  • Sponsored
    • X
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    • …
    月額たったの2770円って安くない? 「So-net モバイル 3G」でドコモ回線を使い放題

    値段と品質のバランスが取れたプランですよ。

    最近のモバイルルータ戦線ではライバルがしのぎを削ってヒートアップしている感がありますが、またもや良さげなサービスが登場していました。

    今回紹介する「So-net モバイル 3G」は、NTTドコモが提供するFOMAデータ通信に対応する「SIMカード」を提供しているサービスです。

    SIMカードだけの提供だと思って侮ってはいけません。これのどこにメリットがあるかというと、SIMフリー端末であればどんなガジェットでも使える。月額料金が2770円と格安なのに、ドコモのFOMAハイスピード回線が使いたい放題なんです。

    月額たったの2770円

    20120213sonet_m.png

    まず料金から見てみると、契約は「So-net モバイル 3G にねんプラン」に加入する必要がありますが、So-net会員の方は月額2770円で、会員でない方は月額2770円にモバイルコース月額210円を合わせた2985円で利用可能です。3000円を下回る値段でモバイル回線が手に入ると思えば安いもの。

    この「So-net モバイル 3G にねんプラン」を契約して使えるサービスがFOMAデータ通信なんだけど、これがまた旨味あり。通常このような通信事業者のサービスを再販する場合(これはドコモの通信をSo-netが再販)、ある程度の通信制限がかかっている所があるんですが、So-net モバイル 3Gだと、制限なしで利用可能。つまり、FOMAハイスピード回線の高速パケット通信が何の縛りもなく使えます。ちなみに回線速度は、下り最大14Mbps、上り最大5.7Mbpsと、普段使いでは全く困ることはありません。

    (※実際には3日間の合計通信量が150万パケット(192Mバイト相当)に達した場合、通信速度を制限する場合があります。)

    もちろんFOMA網なので、人口カバー率100%。どこでだって安心してデータ通信できますよー。

    SIMフリー端末ならどれでもOK

    20120213sonet_m2.png

    SIMフリー端末にならどんなものにも挿して使える「So-net モバイル 3G」ですが、このサービスではSIMカードだけの提供だけではなく、モバイルルータのMF-30とのセット販売も行われているので、こちらを購入するのも手です。

    MF-30は最大同時に5台までWi-Fi対応機器と接続できるモバイルルータで、バッテリー駆動時間は最大4時間です。

    それではFOMAのデータ通信を使ったことがない方のためにも、モバイルルータのMF-30とPS Vitaを使って「繋がる回線」を紹介しますね。

    20120213sonet3g.jpg

    スマホが繋がりにくい場所と言えば地下。渋谷の谷底近く、啓文堂書店で繋がり具合を見てみましたが、ネット接続も余裕です。

    20120213sonet3g_2.jpg

    こちらも渋谷の地下道。So-net モバイル 3Gでどこでもギズをチェックできますよ。

    20120213sonet3g_3.jpg

    そして工事のまっただ中、渋谷ヒカリエでだって繋がります。

    もうちょっと遠出してもよかったんですが、インドア派な僕は寒いのが苦手なのです。個人的にFOMA回線を使っているというのもあるんですが、FOMAは通信環境で困ることがほとんどないのが強みでしょうね。

    次世代通信規格が花を咲かせはじめていますが、まだまだFOMAだって現役。お安くモバイル回線を導入するのもありですよ。

    So-net モバイル 3G

    (大野恭希)