日本で初めてレーザーカッターが主役のカフェ「FabCafe」が渋谷にオープン!

  • author mayumine
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
日本で初めてレーザーカッターが主役のカフェ「FabCafe」が渋谷にオープン!

日本で初めてのレーザーカッターが主役のデジタルものづくりカフェ「FabCafe」が間もなくオープンします!

店員さんも主役級に可愛いのですが、FabCafeの主役はレーザーカッターなんですってば! レーザーカッターはレーザーの光を直径数μm以下の微小スポットに集光することで材料を瞬時に発熱、燃焼、蒸散させて、材料を鋭利にカットする機械です。

オープニングイベントに遊びに行ってきたので、そのレーザーカッターの実演を見てきましたよ。

20120305_fabcafe02.jpg

この黄色い機械は大体何でもカットできるすごいやつ。(金属等は切れないそうですが)

20120305_fabcafe06.jpg

PCから読み込んだベクトルデータに沿ってすいすいカットしていって...

20120305_fabcafe08.jpg

一瞬にしてオリジナルのノートが出来あがりました。

20120305_fabcafe04.jpg

海苔だって切れちゃうよ。

レーザーカッターでカットされた海苔が巻かれたおにぎりは、レーザーのちょっと焼け付いた香ばしい味が美味しかったです。

そもそもFabCafeの由来の「FAB」とは、大量生産やマーケットの論理に制約されない「FABrication(ものづくり)」と「FABulous(愉快な、素晴らしい)」の2つの意味が込められていて、そのネットワークは既に世界20カ国、50カ所以上に拡大している(2011年4月時点)、世界的なクリエイティブのムーブメントなんだそうです。

FabCafeのレーザーカッターでは、iPhoneカバー、グリーティングカード、アクセサリー、椅子、照明...そしてなんと家まで「FAB」でつくることが可能なんだそうで。

20120305_fabcafe07.jpg

iPhoneケースはもちろん、

20120305_fabcafe03.jpg

アイデア次第でいろんなものがレーザーカッターでFABできる!というのがFabCafeです。

マシュマロラテが異様に可愛いのも気になります。

20120305_fabcafe09.jpg

FabCafeは3月7日オープンです!

インターネット回線と電源を無料開放しているので、コ・ワーキングスペースとしても超使えそうです。

FabCafeを運営するロフトワークさんとGIZMODOは過去にTシャツのコラボもやってたりオフィスも近かったりするので、もしかしたらFabCafe × GIZMODOのコラボもそのうちやるかもね!

デジタルものづくりカフェ「FabCafe」、3月7日オープン[株式会社ロフトワーク]

(mayumine)