新しいiPad は充電の問題が...
公式のアップルフォーラムなど各所で「新しいiPadが充電できない」という報告が次々と。サポートしているはずの10Wのアダプター、またはUSB2.0ポートでも状況によっては充電できないようなのです。
10Wのアダプターから給電しながら、ダウンロードやインストール、大量にアプリを使用、グラフィックテストを行うなどのiPad を高負荷状態にするテストを実施。結果、iPadに「充電中」の表示は出てるものの、実際は全然充電されなかったそうです。
付属の電源アダプターは旧モデルと同じっぽいのに、iPad2よりバッテリーが70%増しの新しいiPadがフル充電まで時間がかかるようになってしまったのは分かりますけどね、困りますよね。そして意外に知られてないのかもしれませんが、iPhoneやiPod向けのアダプターで充電するとより充電に時間がかかり、さらにパソコンのUSBポートからだとほとんど充電できないこともありますので要注意です。
これは充電時間が短くなった次世代の「さらに新しいiPad」の登場を待つしか無いのでしょうか...
mayumine(米版)