あの歌が頭から離れません。
以前ご紹介したタカラトミーアーツの「おかしなグレフルチューチュー」をついに開封しました!
初めて見た時からその魅力に取り憑かれ、あの歌を聞いた時から頭の中はそれ一色になっておりました。発売前に予約購入して今か今かと楽しみにしていたのに、留守しがちで開封が遅くなってしまいました。おまたせ! 発売から1ヶ月近くがたちますが、なんとまだ手元に届いていない人もいるほどの人気商品だとか。早く買っておいて本当に良かった。さぁ、レビューだ!
まずは開封。本体の他に、替え刃とヘタ取りのやつと説明書がはいってますね。この替え刃、すでについているヤツと長さが少し違うので、グレフルの大きさに応じて使い分けてね。
まずは、説明書みながら1度分解してみることに...。
っ!!! なんて複雑な仕組みなのでしょうか。シンプルなグループの中で最上級の複雑って感じですね。グレフルチューチューした後は分解して洗わないといけないのですが、ここまで複雑だと不安になります。説明書がなければ組み立てられなくなってしまう! なので説明書はすぐに大切な物をいれるファイルに綴じました。
さぁ、いよいよぶっ刺して作るよ!
まずは、感想を。
め ち ゃ く ち ゃ 美 味 し い !め ち ゃ く ち ゃ 楽 し い !
あの歌の通り、なんだかとっても南国気分です。これを屋外でやればもっと楽しいでしょう。きっとこの夏、何度も使うことになるでしょう。キャンプやバーベキューには絶対持って行きます。
が、何が美味しいってただグレープフルーツが美味しいのです。売っているジュースよりは数段美味しいものの、グレープフルーツをのまま食べるのとどちらが美味しい?と聞かれたら、うーんって感じ。すぐ飲み終わっちゃうし。ただ、ワクワクするし楽しいっていうのは絶対にあるので、そこは気分によってそのまま食べるか、グレフルチューチューするか考えましょう。
では、グレフルチューチューし終わった後のグレフルはどうなっているのか? 気になったので半分にカットしてみました。それがこちら。
めちゃくちゃ身が残っててもったいない!って思ったでしょ? 私もカットした時はそう思いました。なので残っている身を食べてみると...、これ身がじゃないわ。皮だわ。完全に水分はチューチューされた後だわ。中身の薄皮が残っているだけなので、グレープフルーツの旨味自体はしっかり食べた後でした。皮だ、と思った瞬間、グレフルチューチューのスゴさがわかりました。
グレフルチューチューをする時に、1番気をつけなければいけないことは何か。それは家にストローがあるかどうか確認しておくことです。一般家庭にストローって普通にあるものなのですか? 動画撮影時は、前夜にコンビニで買ったジュースのストローがあったのでなんとかなりましたが、その日の夜もう1度やってみた時にはストローがなくて...。キッチンの引出しやら棚やらくまなく探してみたもののストローは見つからず、グレフルの穴からそのまま飲むことに。めちゃくちゃ惨めな気持ちになります。ストローがあれば南国気分、なければ泣きたい気分です。ここ、気をつけてくださいね。
おかしなグレフルチューチュー買うべき? アウトドアのエンタメ用品としてはもちろん! おいしい手作りジュースのためなら低速ジューサーの方がいいのでは。ちなみに、グレフルチューチューの魅力の1つは頭にこびりついて離れないあのポップな歌にあるので、やる時は是非歌いながらどうぞ!
さーて、今日もそろそろ南国気分になってこようかなー。
(そうこ)