とにかくたくさんフォローしてもらうには?
米Gizmodoで、「Twitter上で人気者になる方法」の解説記事が掲載されていました。というか、なりふり構わずとにかくフォロワー数を増やす方法、と言った方がいいかもしれません。なので中には「これは...」というものもありますが、こうして列挙してもらうと、できることはいろいろあるんだなって思えます。
実際どうすれば良いんでしょうか? 以下、ビドル記者が教えてくれます。
***
誰だって他人から好かれたいし、あわよくば妬まれたい、と思っています。本当に。で、インターネットの手軽さで、そんな夢を叶えるのも簡単になりました。今回はTwitterワールドの中心になるための方法をご紹介します。
ときにはデマの発信元になってしまうTwitterではありますが、今や社会的なバロメーターのひとつになっています。Facebookより簡単に「友達」を増やすことができ、フォロワーが増えれば、同じ自分でもより重要人物みたいに見せることもできます。現実には今までと同じ普通の人でも、いいんです。人はみんな、右肩上がりの数字を好みます。ちょっとした小技と戦術で、実はそんなにフォローされるほどの人じゃなくても、フォロワー数を増やすことはできるんです。
1.知り合いは全員フォロー
Twitterで友達の連絡先をインポートするのは簡単です。FacebookやGmailのアカウントをTwitterで読み込んで、知り合いのTwitterは全部フォローしましょう。そうすると、実際にはそれほど親しくない人も含まれてしまいますが、いいんです。全員の全ツイートに目を通す必要はないんです。全員フォローする目的は、相手に自分が彼らをフォローしたという通知メールを受け取ってもらって、あわよくばフォローし返してもらうことなんです。なので、もしその人たちのツイートが表示されるのがどうしても嫌になったら、フォローを解除すればいいだけです。
これで、フォロワーを増やすための基盤ができます。
2.ハッシュタグをどんどん使う
これはすごく大事です。みんなハッシュタグが好きなので、ぜひ人気のある話題にからんでみましょう。Twitterでトレンディングしてるハッシュタグを見つけて、そのネタでどんどんつぶやくんです。
人気のあるハッシュタグは、隕石爆発とかセレブの訃報といったニュースよりは「最初のデートでの禁句集」みたいなジョークネタが多いです。この種のハッシュタグは、好きなだけツイートできるのも利点だし、トレンディングしているハッシュタグなら他のユーザーもチェックされやすいです。だから、ツイートすると多くの人が見るリスト上に自分の名前も表示されて、数千、数万という見込みフォロワーに見てもらえるわけです。
そしてたまたま純粋に面白いツイートをしたとか、プロフィール画像が良かったとか(プロフィール画像を魅力的なものにしておくのも大事です)、場合によっては単に何かをクリックしたいだけの人(いるんです、こういう人)の目に止まったとか、理由は何であれ、それがきっかけでフォロワー獲得につながる可能性があります。
それから、今起こっている出来事について何かコメントするのも有効です。地震があったら「今の地震? #earthquake」みたいな感じです。Facebookが株式公開したねとか、話題や内容が陳腐でもいいんです。これで、検索結果に表示されるようになります。
ただし、ひとつのツイートに入れるハッシュタグはひとつにしておきましょう。
3.注目は、買うこともできます
あまり名誉あることではありませんが、ランチ1回分くらいの金額で、数十万という人たちに対してスパムツイートすることができます。数十万というフォロワーを持つアカウントから、指定の内容でツイートしてもらえる、Pay4Tweetを使うんです。2、3個アカウントを選び(ニセセレブのアカウントが効果的のようです)、「自分をフォローして」ってツイートするだけです。
そしてトイレで鏡を見て、血走った自分の目を見て後悔しましょう。
4.クールに見られましょう
誰かクールな人がクールなツイートで、あなたがクールに見えるような話をしてくれたとき! リツイートしないで、リプライしましょう。そうすると、「そんなクールな人と会話をしている」ように見えつつ、実は「こんな人から言及されたんだよ」ってことも見せつけることができます。自分を大きく見せるためには大事なことです。
5.セレブに頼りましょう
高嶺の花に思えるセレブの人たちでも、その日が自分の誕生日だってことにすれば、リツイートしてくれることがあります。「大好きです! お願いです! 今日誕生日なんですRTしてください!!!!」みたいな感じです。もちろんリツイートされる保証はありませんが、されることもあるんです。セレブにリツイートしてもらえれば、相当多くの人の目に止まります。たとえば俳優のアレック・ボールドウィンとか、リッキー・ジャーヴェイス、ラッパーのLil Bとかはすごく親切です。
6.クールでスマートな人になりましょう
自己プロモーションも、やり過ぎは禁物です。Twitter上でセルフプロモーションしている米Gizmodoのマット・ホーナン記者によれば、自己プロモーションツイートが1に対してそうじゃないツイートが10、くらいがおすすめです。そしてもし自分の話で本当に面白いツイートができれば、たくさんリツイートされます。そしてたくさんリツイートされれば、フォロワーも増えます。そしてフォロワーがどんどん増えていけば...そう、成功です。さらに言えば、面白くてクールな人になりましょう。そうすれば、無理せずありのままでもいいんです。つまらないジョークもやめましょう。スマートになるんです。難しいでしょうか? 鋭い観察、そして気の利いた会話をしましょう。フォロワー数を増やすことはできますが、突き詰めると、もし自分自身がつまらない人物なら、何にもなりません。このことを先に言った方が良かったかもしれませんね...。
***
以上、ビドル記者による記事でした。いろいろ小技はあるものの、結局は「自分自身が人として面白ければ、結果的にフォロワー数も増える」ってことなんでしょうか。米Gizmodoのコメント欄でも、小手先のフォロワー数増加作戦には否定的な反応が多く見られました。上記のような戦術なしでもフォロワー数が順調に増えている人からのコメントでは、「スポーツのライブツイートが良かった」とか、「単に面白くて含蓄のあるツイートをしてたらフォロワー数が自然に増えていった」という経験談が語られていました。日本のギズモード読者のみなさんは、どんな風にフォローし、フォローされているでしょうか? コメントで教えてください!
miho(米版/Sam Biddle)