このテキストの表示速度は...2400bpsかっ!
@niftyから新しいサービスがリリースされました。その名も「NIFTY-Serve」。ええ! あのNIFTY-Serveです! あの!といってもわからない方もいるでしょうから舞台背景をちょいと解説。NIFTY-Serveは1987年4月に始まったパソコン通信サービスで、当時国内最大規模を誇ったネットワークでした。マニア、学生、おたくに新しいもの好きのユーザーがこぞって集結し、インターネット前夜時代のオンラインコミュニティとして絶大な人気を集めていたんですよ。
もっと知りたい方は、お近くのおっさんにお問い合わせください。「どこのフォーラム見てました?」「何bpsのモデム使ってました?」と問いかければ、光の速さで振り向いてくれるでしょう。
さて今回リリースされるNIFTY-Serveはテキスト部のデザインは往年のイメージそのままで、さらにFacebookと連動。現在は当時のフォーラムにコメントを残せる「フォーラム同窓会」、NIFTY-Serve体験談で盛り上がれる「エピソード募集」、ハンドルネーム当てにお便りが出せる「メッセージ」などの機能を実装。今後1年間を通じて、さらなる機能も追加されていくそうです。
なお表示されるメッセージのスピードは、当時使われていたモデムの転送速度に合わせたものだとか。WiMAXでも「読み込み中」と表示されるあたりがイタいというかわかってる!というか。
2012年5月24日から1年間限定のサービスとはいえ、おっさん世代にはたまらないサービス。老いも若きも、ぜひせひ皆さんアクセスしてみてください。
NIFTY-Serve、招待状申請[@nifty]
(武者良太)