Androidの新バージョンJelly Bean、どのへんが新しい?

  • author 福田ミホ
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
Androidの新バージョンJelly Bean、どのへんが新しい?

Androidの新バージョン、Android 4.1、またの名をJelly Beanが発表されました。従来より動作が速くホームスクリーンはよりクリーンにカメラアプリも、通知機能もぐっと改善されます。そしてキラーアプリとなりそうなのは「Google Now」。以下、Jelly Beanの新しい機能を見てまいります!

居場所を把握してスマートにサポート

キラーとなりそうな「Google Now」は、ユーザーの居場所について完ぺきに把握したうえで、それに従って、各時点で必要になりそうな情報をすべてアップデートし続けてくれるものです。

たとえば地下鉄でどこかに行こうとしているなら、次の電車がいつ来るかを教えてくれます。飛行機の便を検索したら、その便についてゲート、遅延、搭乗時刻といった情報をコンスタントにアップデートしてくれるカードが生成されます。レストランに行けば、おすすめメニューを教えてくれます。これはアップルのiOSにおけるSiriと似たようなものに思えますが、居場所ベースでシチュエーションまで考慮されるようなので、そうだとしたらSiriよりも便利かもしれません。

生成されるカードのデザインはわかりやすく、レイアウト、画像、タイポグラフィも良いです。

120627_jbfeature2.jpg

アプリのアップデートが高速化

これはすごいです。アプリのアップデートが必要なとき、アプリ全体をダウンロードしないんです。アプリのパッケージの中で変更になった部分のみダウンロードするので、速いんです。なので理論上は、誰もがアプリをアップデートした状態に保つのに役立つはずです。

とにかく今までになく速い

新しいインターフェースはとにかく速いです。前のAndroidよりリフレッシュレートが速くなったので、タッチしたときの反応もずっと良いです。Googleではこの新しいビデオアーキテクチャでは、次にどの部分をクリックするかも予測していることで、バッテリーも節約できると言っています。

Androidの(アプリも含めた)インターフェース全体が、1秒あたり60フレームで動いています。Googleの発表ではJelly Beanと前バージョンのIce Cream Sandwichを並べて動画を再生するデモがあったのですが、Ice Cream Sandwichの方がまるでスローモーションみたいに見えました。自分たちでも検証してみなくてはと思っていますが、かなり良い印象を持ちました。実際、Googleはあまりのスムースさに大盛り上がりで、このグラフィックスエンジンを「Project Butter」と呼んでいるそうです。

ホームスクリーンがきれいに

ホームスクリーンも改善されました。一見同じに見えますが、もっと整理しやすくなりました。ウィジェットをリサイズしたり動かしたりできて、スクリーン上の他のアイコンもそれに合わせて自動整頓されるので、全体がすっきり片付いた状態が保たれます。これはマイクロソフトのWindows Phone 8におけるMetro UIでのリサイズが、タイルじゃなくアイコンでできるという感じです。余計なウィジェットを消すのも簡単です。

120627_jbfeature3.jpg

オフラインでもボイスタイピング

オフラインのボイスタイピングエンジンが使われるようになり、インターネットにつながれていなくても声をテキストに起こしてくれるようになりました。最初は米国英語版だけローンチされますが、他の言語にも順次対応していくそうです。

カメラアプリも新しく

新しいカメラアプリでは、既存の写真をレビューするのが簡単になり、新規に写真を撮るときでも、レビューモードに切り替える必要もありません。右に向かってスワイプすると、アクティブなカメラビューが消えて既存の写真を見ることができます。ちょっと心をくすぐる機能ですが、新たに写真撮るときに過去の写真を確認するシチュエーションてあんまり思い浮かばないので、これ自体はそんなにすごく便利ってわけでもないかもしれませんね。

このモードで既存の写真を消去するのもすごく簡単で、上向きにスワイプするだけです。これまた心がくすぐられるし、速いです。ただ、消去していいか確認がないのがちょっと心配ではあります。

120627_jbfeature4.jpg

通知機能がぐっと改善、リッチに

通知機能には画像ライブアップデートなど多くの情報が追加されました。2本指ジェスチャーで、たたんだり広げたりもできます。Androidは通知機能を導入した最初のOSですが、今回の通知機能ではiOSの通知機能が古く見えるくらいです。なんとなくマイクロソフトのライブタイルを彷彿とさせます。

120627_jbfeature5.jpg

新しい検索機能はSiriのような感じ

新しい検索機能はSiriを思い起こさせる感じで、話し言葉で質問できたり、答えてくれたりします。ただ、声はSiriよりも良いような気がします。

検索結果表示の仕方も良いです。質問に対する答えのカードをくれるんですが、右にスワイプするとフルのGoogle検索結果が表示されます。

120627_jbfeature6.jpg

で、いつ使えるんでしょうか?

提供時期は7月中旬が予定されてます。Galaxy NexusMotorola Xoom、そしてNexus Sに関してはOver The Airでのアップデートとなります。

※記事を一部修正致しました。ご指摘ありがとうございました。

Jesus Diaz(原文/miho)