ほう...?
2012年の新しいiPhoneのドックが19ピンポートに?もしこれが実現すれば、実質micro USBと同じ規格になるということです。
これが意味する事は「携帯等の充電機器はマイクロUSB接続可能にすべし」というEUの新規制に対応するためのリデザインかもしれません。CENELEC(欧州電気標準化委員会)、ETSI(欧州電気通信標準化機構)、Open Mobile Terminal Platform(端末プラットフォーム技術の検討を行う欧州の携帯事業者を中心とした団体)等、ヨーロッパの基準に適応させるため...ということでしょうかね。
同時に、このようなデザイン変更はアップルとサードパーティのアクセサリー関連メーカーへの影響はかなり大規模なものになりそうですし、デジタルデータや、オーディオ、ビデオ、電源含むハードウェア系も含まれますね。
これが本当であれば(関連事業者にとっては大変かもしれませんが)、ユーザーにとっては良いニュースだと思いますよ。
アップル標準のものに縛られることなく、micro USB対応の携帯電話充電器であれば何でも使えるようになりますからね。
[mela]
mayumine(JESUS DIAZ 米版)