2012年度内に「080」や「090」で始まる携帯電話番号が枯渇するかも

    • X
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    • …
    2012年度内に「080」や「090」で始まる携帯電話番号が枯渇するかも

    日本経済新聞によると、昨年度と同じペースで、「080」や「090」で始まる携帯電話番号の新規割当が進むと、2012年度内にも今使われている携帯電話番号が枯渇してしまう恐れがあるそうです。

    えー、大丈夫なの!? と心配になってしまいましたが、少し調べてみると総務省の方では事前にこうなることは想定済のようで、以下の方針で携帯電話番号を確保しているようです。

    ○2014年頃に「070」(PHS用の電話番号)を携帯電話番号として利用可能にする。

    ○それまでに「080」や「090」で始まる携帯電話番号が足りなくなった場合は、これまで使われてなかった「090-0XXX-XXXX」を利用する。

    スマホの普及で複数の携帯電話を持つ人が増えているというのもあるようですが、個人的にはデータ通信専用のSIMにも電話番号を割り振っているから、こんな大変なことになっているのじゃないのかなぁ...と思っています。契約上や管理上必要なもの...というのも分かるのですが、電話として使わないのであれば、電話番号は不要だと思うのですけど、どうなんでしょうか?

    僕もデータ通信専用のSIMを3枚ほど持っているので、電話として使われない携帯電話番号を3つも消費しちゃっているので、何だか複雑な心境です。

    携帯「090」「080」、年度内にも払底 2台持ち増え 11年度割当、スマホ普及で予想上回る[日本経済新聞]

    ※全文を読むには会員登録が必要です。

    Image: Thinkstock

    (KENTA)