1個持ってると便利!
先日Lightning to Micro USBアダプターをゲットしました! これはMicro USBをLightningコネクタに変換してくれるアダプターで、残念ながら日本では発売されていません。
最近のAndroidはMicro USBが主流だし、僕が今使ってるドコモのAndroid端末Optimus Itと、モバイルルーターL-09CもMicro USBです。そういえば、いつのまにか消えていったMini USB...南無南無。
そうそう、それでこのアダプター、ヨーロッパ限定発売なんです。ヨーロッパでは「販売される全ての携帯電話の充電端子としてmicroUSBへの準拠が義務付けられている」という事情からみたいです。アップルが販売国の事情に合わせて用意してるんですね。
iPhone 5からDockではなく、Lightningコネクタに置き換わったのは周知の事実ですが、Lightningケーブルって意外と高くて1880円もするんですよね。(それでも我慢できずに3本も買っちゃったんですけど...)Lightningケーブル買うより、このアダプターと汎用性あるMicro USBケーブルを組み合わせて使うのもひとつの手ですよ〜。
というわけでパッケージからご紹介!
表。いつも通りシンプルデザイン。
裏。商品の説明が書かれてます。日本で売ってないのに日本語があるなぁ。
本体がこちら。10円玉と並べてみました。だいぶちっちゃいです。
接続端子部分。うん。特に変わったところはなし。
Micro USBケーブルと繋げてみました。
アダプターをiPhone 5に挿してみました。もちろん充電もPCとの接続も問題ありません。
ちなみに説明書には、日本語での記述もあるだけに、なんだか日本での発売も期待してしまうのと、グローバルなアップルの側面を垣間見られた気がします。
Lightning to Micro USB Adapterは日本円で約1900円で、日本から買えるサイトだと、楽天がありますが、約4000円と高額です。アマゾンも高くて今は6000円。EXPANSYSでは現在取り扱いがないですが、以前取り扱ってたのでいずれ復活するのかなぁ。
[Lightning to Micro USB Adapter - Apple Store (UK)]
(大野恭希)