ある日の午後、ギズ編集部を訪れると...
ギズ「タビオさん、こないだお願いしておいたEpson iPrintアプリ、ダウンロードしてもらえました?」
ワタクシ「あ~しました。ワイヤレスでプリントやスキャンができるやつですよね」
ギズ「それです。いまオフィスのどこかに新しいカラリオを置いていますので、Epson iPrintアプリでスキャンしてもらっていいですか? メッセージが書いてある紙がセットされているので、それがスマホに表示されるはずです。」
えーなんかすごい不気味なんですけど。締め切り前倒しのお願いとか、そういうのなしね!
びびりながらスキャン開始。
...ん? 「カラリオかくれんぼ」??
なになに? エプソンから新しく発売されたカラリオEP-805Aシリーズは旧型に比べ約40%コンパクトになったと。
ふんふん。んで? これをオフィスのどこかに隠すので見つけてみろと。
ワタクシ「いやいや(笑)。いくら小さくなったとはいえプリンターでしょう? それはさすがにすぐ見つかりますよ!」
ギズ「ではタビオさん、ここからスマホでプリントアウトして、その印刷音を頼りにカラリオを見つけてください」
なるほど...ざっと見回したところカラリオちゃんは見当たりませんな。
では、とりあえず編集部の河原田の変顔を激写させていただいて。
Epson iPrintアプリでiPhoneから直接プリントアウト開始。
印刷する音はかすかに聞こえますね。まずはいかにもプリンタが隠れていそうな所から探してみますか。ってことは...分かった! 引き出しの中だろう!
ない! だったらプリンタを置くにはぴったりな戸棚の中か!?
ない~! じゃあ意表をついて冷蔵庫!?
あるわけない! 音は結構近いはずなんだけどな~。
どうやらこの近くなのは間違いなさそうなので、冷蔵庫のすぐそばにある台所をふと見てみると...、ここの収納スペースが怪しい。普段は調理器具なんかをしまうところですが...。
なんか不自然に電源ケーブルが出てきてますよ~。
と言うことは、まさかの...?
こんなところにあったのかよ! ぴったり収まっているうえに、妙に周りと馴染んじゃってます。
というわけで無事に河原田の変顔写真がプリントできました~。
意外と苦戦した...。なるほど約40%の小型化はあなどれませんね。まさか台所の収納スペースにプリンタが置いてあるとは!
先ほどやってみたように、ワイヤレスでどこからでもプリントやスキャンができるので、家の中の空きスペースにちょこんと置いとけばみんなで共有できていい感じですな。
さらに、EP-805Aシリーズは自宅に無線LAN環境がなくても直接ワイヤレス接続できるのです。しかも、ネット経由で外からもプリント可能!
例えばこんなふうにギズモード編集部のランチミーティングの様子をスマホで撮って...
その場でEpson iPrintをつかってプリント。Epson Connectに登録して、プリンタ固有のEメールアドレスをアプリに設定しておけば外出先からでもこんな簡単にプリントできちゃうんです。
そして、帰ってきた時にはプリントされた写真が待っているというわけ。
CMYKの基本4色にライトシアンとライトマゼンダを加えた6色インクと、インクを5つのドットサイズで制御する「Advanced-MSDT」による滑らかなグラデーションで写真プリントが細部までキレイなのも魅力。うむ、コンパクトなだけじゃないですね。
また、ワイヤレス接続となるとセキュリティが気になるところではありますが、暗号化もWPA-PSK対応で安心安全です。
本体のディスプレイは3.5インチで見やすく(角度も変えられます)、アイコンやボタンを直接触れるタッチパネルです。フリック操作に対応しているのもポイント。
時代ですな。「タッチパネルはフリックで改ページ」という刷り込みが完了しているスマホ脳なワタクシには、この上なくしっくりくる仕様。快適です。というわけで、コンパクト&ワイヤレスで置き場所の幅がさらに広がったエプソンのカラリオEP-805A。購入される方、くれぐれも家の中で見失わないようにしてくださいね。
[エプソン]
(奥旅男)