悩ましいところです、これは。
本日午前2時から行われたアップルのイベント。こちらで噂が出まくっていたiPad miniがついに登場しました。このニュースに湧いた人もたくさんいらっしゃるでしょう。
そんなミニバージョンのiPadのライバルになり得るデバイスはと言うと、やっぱりグーグルのNexus 7ではないでしょうか。そこで米Gizmodoのエリックが各項目においてどちらの端末がオススメか検証していますので、順番に見ていきましょう。
価格
確かに、誰もiPad miniがNexus 7を下回る価格で売られるなんて期待は持っていませんでしたよね。できるだけ安けりゃいいや、みたいな。結局WiFi+16GBモデルで329ドルと、Nexus 7よりも80ドル高め。しかもNexus 7はというと、32GBモデルの発表が噂されていますし、そうなると16GBモデルは200ドルまで価格が下がるかもしれません。
価格面ではNexus 7がオススメ!スクリーン
もちろん、iPad miniでもNexus 7でも、電子書籍や動画の再生に対応しています。サードパーティのサービスも多く提供されていて、例えば、Kindle、Netflix、Huluなどがありますよね。ここではOSは無視して、スクリーンのスペックに目を向けてみましょう。
iPad miniのスクリーンは7.9インチでNexus 7の7インチと比べて大きめ。でも解像度はiPad miniが1024×768で、Nexus 7が1200×800、ppiは前者が162で後者が216。
スクリーンのスペックだけで見るとNexus 7がオススメ!For キッズ
これに関しては壊れた時の取り替えに必要な費用を見てみましょう。上の「価格」の項目でも書いた通り、WiFi+16GBモデルのNexus 7はiPad miniよりも安め。またGoogle Nowの方がSiriよりもキッズフレンドリーな気がしますしね。
子供に与えるならNexus 7がオススメ。ストレージ
今やクラウドサービスは当たり前の世の中になっていますが、使っていてイマイチ信頼を置けていない人も多いのではないでしょうか。データは全てローカルに保管しておきたい派も少なくはないハズ。そこで必要なのがデバイスのストレージ容量。
Nexus 7の32GBモデルが出るという噂があるとは言え、現在のラインアップは8GBと16GB。それに比べてiPad miniは16GB、32GB、そして64GB。その分価格は高くなるんですが。
とりあえず一番デカい容量が欲しいならiPad mini 64GB。そこまで要らないけど、32GBは欲しいという人は、Nexus 7の32GBモデルが出るのを待ってみてから決めるのがいいかもしれませんね。
For 学生
iBooksはキラー機能になるかも。iPad miniもNexus 7もアマゾンが提供するKindleを使うことはできますが、iBooksはアップルのデバイスのみ。
なので学生にはiPad miniがいいかも。For なんかタブレット欲しいなーぐらいの人
今朝の発表会で会場が湧いた通り、iPad miniの方は軽くて薄いです。ただ横幅を考えると、Nexus 7の方がバックパックのポケットなんかにもフィットしそう。とは言え、そんなに大きな差でもないんですが。
iPad miniはLTE対応モデルもありますが、Nexus 7はWiFiモデルのみ。しかしNexus 7の3Gモデルの噂もあります。もちろん3GはLTEではないですが、恐らくiPad miniよりは安くなるでしょう。あくまで噂の段階ですけど。
という訳でグーグルの発表を待ってそれから考えてみましょう!さあみなさんはどっち?
ERIC LIMER(河原田長臣/米版)