iPhone 5で使えなくなったDockスピーカーをスマートに対応させる

  • author 小暮ひさのり
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
iPhone 5で使えなくなったDockスピーカーをスマートに対応させる

フザけた名前ですが、実用度は高そうです。

iPhone 5よりDockコネクタの形状が一新され、これまでのDock接続タイプのスピーカーは利用することができません。変換コネクタを挿せば使えるようですが、ただでさえノッポなiPhone 5がさらにノッポになっちゃってなんか微妙......? ものによっては長すぎちゃって収まり切らないかもしれませんね。

従来のDockスピーカーはここまでなのか? 我々は時代の流れに負けたのか?

いや、まだだ!

センチュリーから販売されている「Dockスピーカー活してBluetooth(CIA-BTDOCK)」はDock接続のBluetoothレシーバー。接続するだけでDock接続タイプのスピーカーがBluetoothスピーカーになりますよ。電源はDockコネクタから補給されるようなので、電池なども不要です。

2012-10-12doc01.jpg

かなり力技的な解決方法ですが、無線ってのはアリなのではないでしょうか? お値段も2980円ほどとLightning変換コネクタと同じくらいです。ちなみにAmazonでは2700円程度。これまでのDockスピーカーがダメになるか ならないかなんだ! 試してみる価値ありますぜ!

Dockスピーカー活してBluetooth(CIA-BTDOCK)[センチュリー]

(小暮ひさのり)