使えそうで実は便利じゃない「QRコード時計」(動画)

    • X
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    • …
    使えそうで実は便利じゃない「QRコード時計」(動画)

    長ーいURLを覚えたり入力したりする手間を省いてくれる、二次元のアイツが時計になっちゃいました。お手元にQRコードリーダーさえあれば、いつでも簡単に時間を知ることができますよ。ファンタスティック!

    さっそくですが、デモ動画で0:50あたりから実際に読み取るシーンを確認してみましょう。

    まずiPhoneを取り出します。ロック画面を解除し、起動中のアプリを終了させてホーム画面を表示させます。そして数ある時計アプリのアイコンは全部無視、ひたすら右にスワイプします。最後の画面にたどり着いたら、アプリフォルダに入っているQRコードリーダーを起動。

    さあ、準備ができました。さっそくリーダーを時計にかざすと... ばっちり「10:37」と表示されましたね。お見事っ。

    ん...? そういや、ロック画面ですでに時間が表示されていたような? 最初に終了したアプリも時計アプリだったような?

    作者マイケル・チュッフォ(Michael Ciuffo)さんによると、この時計は「便利な技術だけど、実はまったく便利じゃないもの」というシニカルな視点で製作されているそうです。ちなみに、周囲の明るさを感知してLEDを自動調光する機能はばっちり搭載してますよ。

    人間でいうと、「仕事できる風なのにどうも不器用でにくめない天然キャラ」という感じでしょうか。一生懸命QRコードで時間を語りかけてくるので、面倒でもたまにリーダーをかざしてあげると喜ぶと思います。

    Ch00ftech

    Rumi(Andrew Liszewski/米版