あの白戸家のお父さんとお兄さんがラップするって!?
「ラップムシ」って知ってますか? iPhoneで手軽にDJプレイが楽しめる、音楽アプリです。インストールして楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。手書き風の脱力系インターフェイスながらも、機能は充実。リズムパターンを流しながらプリセットされた単語を押していくことで、ラッパー気分が味わえるんです。
このラップムシとソフトバンクの白戸家が謎のコラボ。5年連続の純増No.1を記念して開発したという、その名も「ラップお父さん」です。さっそく遊んでみましょうか。
この画面が表示されたら「はじめる」をタップします。
メイン画面が表示されます。画面左に12個のパッドがあります。これをタップするとパッド上に書かれている言葉が流れます。実際に試してみましょう。
おお、本物のお父さんの声です。画面左側に犬のマークと「1」「2」「3」と書かれたアイコンがあります。これでページを切り替えることができます。「1」をタップしましょう。それぞれのページの言葉を確認してみます。
全部で48個の言葉があるというわけですね。1〜3のページはお兄さんの声ですね。ふむふむ。
ラップお父さんはDJアプリなので、サウンドトラックももちろんあります。「DJモード」をタップすると、ターンテーブルが表示されます。
AとBの2トラックあります。それぞれ4種類のリズムパターンが選べます。下のスライダーを動かすと、左右のトラックの音量を変えることができます。また、Aトラックではエレピ、ピアノ、シンセを、Bトラックではギター3種類のフレーズを追加することも可能。実際に演奏してみます。
ちゃんとスクラッチもできますよ。さて、このトラックを流しながら、いろんな言葉を使ってラッパー気分を味わってみましょう。
どうですか。おもしろいですねー。
さて、ラップお父さんはDJアプリですが、48個も単語が発声できる上、白戸家のお父さんとお兄さんの声が収録されていますから、もしかしたら会話ができるかもしれません。ということで実際に試してみました。
アッハッハッハ。ちゃんと会話ができる! 誰かと会話するとき、ラップお父さんで返事をしてみるというのもいいかもしれませんね。あ、喧嘩になっても責任はもてませんが......。
なお、本家ラップムシにはないラップお父さんだけの機能として、Facebookシェア機能があります。「REC」アイコンをタップすると、プレイを録音して共有することができますよ。自分の華麗なプレイをみんなに聞かせたいときなどに使いましょう。
今回遊んだ「ラップお父さん」はiOS向けに無料でリリースされています。飲み会や友人の集まりで大活躍しそうなこのアプリ。皆さんも自慢のラップを披露してみてはいかがですか?
このアプリの他にも、Facebookではソフトバンクの5年連続年間純増No.1記念キャンペーンも実施中。こちらは、「ラップお父さん」に関するクイズに正解すると抽選で100名様にお父さんグッズなどが当たるというキャンペーンです。いくつかある賞品のなかでも、「お父さんどこでも振動スピーカー」(画像右)は「ラップお父さん」とも相性が良さそう! これは是非ともゲットできるようチャレンジしたいですね。
ラップお父さん[iTunes]
(三浦一紀)