iPhone 5も脱獄できると噂のiOS 6.1脱獄ツール「evasi0n」がついにリリースになりました!
以下は、開発者evad3rsさんからのツイート。
It's live. evasi0n.com#evasi0n
— evad3rs (@evad3rs) February 4, 2013
対応デバイス
iOS 6.1対応端末はすべて、iPhone 5やiPad 4みたいなA6搭載端末もいけます。
iPhone 3GS
iPhone 4
iPhone 4S
iPhone 5
iPad 2
iPad 3
iPad 4
iPad mini
iPod touch 第4世代
iPod touch 第5世代
脱獄するメリットって? 違法・危険なんじゃない?
脱獄するとアップルの顔色伺わなくても端末が使えるようになります。メリットは例えば...
・アップルが承認してないアプリが使えるようになる。
・Wi-Fi用アプリを3Gで使える。
・テザリングできる。
・アプリをバックグラウンドで使える。
・テーマを模様替え。
・システムワイドでジェスチャーが導入できる。
ただし牢破りすると変なコードでクラッシュしないように見張ってくれる人(アップル)の庇護も離れてしまいます。でも外の世界は広いし、脱獄ツールを使えばサルでもできますよ。
端末を脱獄・アンロックすると、システムのソフトウェアの基盤(下層のそのまた下層)が変わります。ツールはおおむね良くできているので、指示に従ってる限りは大丈夫なはずですけど、なんかうまくいかないとデータが消えちゃうので、牢破りの前にはバックアップをお忘れなく。あとアップルは「脱獄すると保証が使えなくなる」って言ってますよね。まあ、復元すれば脱獄した証拠は消えてなくなりますが、それをやるとバックアップしてないデータは消えます。 尚、スマートフォンに関してはDMCA適用外なので脱獄は合法です。
脱獄手順
昔は74ステップもあって地獄のように大変だったiPhoneの脱獄も、今はボタン押せば終わりって感じで、ほんとに簡単になりました。
「evasi0n」は最新のiOS 6.1対応端末で使えます。OSが最新版であることを確かめてくださいね。
脱獄の前に、なんかあっても消えないように、データはバックアップとっておきます。脱獄に入る前に必ずiTunesかiCloudに同期とっておきましょうね。本当にスムーズに進めたい人は携帯の情報を全消去するのも手...やる必要はないけど脱獄のスピードはあがります。
必要なものEvasi0n脱獄ツール(ダウンロードするパソコンはどんなOSでもOK)
iTunes最新バージョン
30ピン/Lightningケーブル(端末に合うやつならどちらでも)
iPad、iPhone、iPod Touchなど(正常に動く、まだ脱獄されてないもの...当然ですが)
手順1)端末のバックアップをとる(くどいけど...必ずとってね)
2)端末をコンピュータにつないで、ダウンロード済みの脱獄アプリを起動すると、ダイヤログボックスが開いて「Jailbreak」というラベルのボタンが出てくるので、それをクリックします。
3)あとは画面から離れて、勝手にマジックが展開するのを眺めてるだけ。途中ヘンにいじらないようにね。
4)少し経つと携帯が再起動して...ジャーン! もう脱獄が終わってる!
で、何をする?
HOME画面には「Cydia Store」というアプリが追加になってますよね。これが脱獄マジックの主戦場。Cydia Storeに行けばApp Storeで売ってないアプリが沢山揃ってます。ロック画面の仕組みを変えたり、アイコンやUIの外観を変えたり、他にもいろんなことができるので、試してみてね。脱獄アプリを入れても、App Storeもこれまで通り使えるし、そこで買った正規のアプリもちゃんと動くので心配要りませんよ。
最初は英語圏だとModMyiのコミュニティやRedditのr/jailbreakを足がかりにして探し始めてもいいですね(日本語圏のおすすめわかる方いたら是非教えてください!)。 Cydiaではアップルみたいにアプリを出店禁止にはしないけど、 注意して眺めると危ないゴミは危ないゴミってわかるようになってるので、あんまり心配は要りません。怪しいと思ったら検索で調べれば情報出てるし、礼儀正しく尋ねればいろいろ親切に教えてくれる人も沢山います。
やっぱり嫌だ、元に戻して!
獄中に戻るんですね...まあ、脱獄は万人に合うものじゃないですもんね...気持ちはわかります。牢屋に戻るのはそんなに難しくありません。
1)ここでも端末のバックアップ。脱獄中ためこんだもので消したくないものは特に念入りに。
2)端末をコンピュータに繋いで、iTunesを開き、左のバーを探して、復元をクリック。これで脱獄の過去はきれいサッパリ消えます。 さあ、これで脱獄時代を抹消しクリーンな端末で人生をやり直しできますよ~はい~。
3)バックアップから復元します。アップルストアに行く人、なんかの理由で脱獄の証拠を全部削除したい人は、脱獄前に保存しておいたバックアップから復元しておきましょうね。そこまで気にならないなら、脱獄した端末から取っておいたバックアップから復元してもOK。脱獄中のごみデータも一緒に導入されちゃうけど、復元は普通に行われます。
何よりも大事なのは楽しむこと
脱獄の醍醐味は補助輪を外し、自分の内なる改造魂を蘇らせることにあります。痣や傷は多少負うかもしれないけど、それと引き換えに新しい機能は手にできる...と聞いて、「それも楽しそうだな」と思える人は試してみようね。「そんなの面倒だよ」と思う人はやるほどの価値ないです。
脱獄のヒント、やるべきこと&やってはならないこと、初心者におすすめのサイト、脱獄アプリのマストハブなど、ご存知の方はぜひコメントで教えてください。外の世界は広いので、そこから良いもの探すにはアドバイスの交換が一番なので...では、Happy jailbreaking!
こちらがjailbreakのスタート画面。おお、確かにiPhone 5に対応してる!