iPhone 5のバッテリー切れを恐れながら毎日生きている皆様。
ついにiPhone 5用バッテリーケー内蔵ケース、Mophie juice pack helium for iPhone 5が登場しました! しかも最初のiPhone 5用の「公認バッテリーケース」ですってよ。素晴らしい!
これは何?
iPhoneのバッテリーを約2倍長持ちさせるiPhoneケースです。
誰が使うの?
気づいたらiPhone 5の電池が20%切ってしまってることがよくあるって? そんな人向けです。
デザイン
お世辞にも、ものすごくスリム、薄い!...とは言い難いけど、1500mAhの容量には変えられません。
装着すると全体的に約1.6センチ、周囲の長さが増します。ソフトタッチな仕上がりですが、ちょっと汚れやすいかも。ベトベトした指の人、常に洗っておきましょう。
使ってみて
持ち運びしやすくて小さなバッテリーケースにiPhone 5を簡単装着、充電が必要な時に後ろ側にあるスイッチをオンにするだけ。充電が不要な時はスイッチをオフにしておきましょう。
さらに3.5mmのヘッドフォンアダプタがついているのですが、これはなかなか良く考えられています(たいがいのヘッドフォンはケースを装着すると使い物にならなくなるんです...)。失くさないようにしましょうね。
背面にあるボタンを押すと、4つのLEDライトが光って、バッテリーケースの電池残量を示してくれます(4つ光ったらフル、1つも光ってなかったらカラ)。
最も良い部分
これは何度も言うように、iPhone 5のバッテリーケース。
ケースとして装着してしまえば、最も持ち運びが簡単な予備電源です。「ライトニングケーブルを家に忘れたから充電出来ない...!」とかいう事態ともおさらば。またケースとしてもしっかりしているので、iPhoneを落としがちな人にもぴったりですよね。
残念なところ
支出に見合うだけの価値があるかどうか。
80ドルのバッテリーケースよりも、同じMophieのポータブルバッテリーの方が安いしパワフルであるという現実もあるわけです。
さらに、装着するとiPhone 5 が確実にデカくなります。iPhone 4/4S用の前世代のバッテリーケースより13パーセントも薄くなっているのは良いのですが...。
ちなみに100ドル(約9400円)のMophineのポータブルバッテリーのPowerStation PROは、20ドル高いですがこのheliumケースの4倍の容量です。または60ドルで、2500mAhのPowerStation miniという選択肢もありますね。
おかしなところ
ケースそのものから接続してもデータの同期ができません。
もしこれを買うのなら、Wi-Fi経由でバックアップや同期するようにした方が良いでしょう。
テストノート
・充電したとき、LEDライトは30秒程度でオフになります。
・マイクロUSB経由でiPhone 5とバッテリーそのものの両方を充電することができます。
・最大まで充電すると、MophieによればこのheliumケースはiPhone 5を0%から80%まで充電できるとありますが、モノによっては異なるようです。0%まで使い切ったiPhone 5 に充電しましたが、最大70%くらいまでしか回復しませんでした。
これは買うべき?
そりゃあ、実際にiPhone 5の薄さが大好きでiPhone 5 に余計なものをつけたくない「裸族派」ならこのケースは好みじゃないと思いますね。
iPhone 5 が太るのを気にならない人であれば、80ドル(約7500円)今すぐ払って手に入れるのはアリです。バッテリー付きケースか、それともライトニングケーブルとエクストラの充電器のコンボを持ち歩くのか、どっちが良いのかよくよく考えてみましょう。
Mophie Juice Pack Helium for iPhone 5・通話時間: 3Gで最大6時間
・インターネット通信
3G:最大6時間
LTE:最大7時間
Wi-Fi:最大7時間
・オーディオ再生:最大30時間
・ビデオ再生:最大7時間
[Mophie]
mayumine(Peter Ha 米版)