長いページもスイスイ読めそう。
Galaxy S IVの発表が3月14日に迫る中、それがどんなものになっていそうか、いろんな噂が飛び交っています。ニューヨーク・タイムズに載っていて目を引いたのが「Galaxy S IVは、ユーザーの視線に応じて自動スクロールする」という説です。情報源は匿名のサムスン社員で、実際に新端末を使ったとする人物です。コンセプトはごくシンプルです。ユーザーの視線が画面の上から下に移動し、画面の一番下に達したら、Galaxy S IVが目の動きを見ていて、表示をスクロールしてくれるんです。ピアニストの隣で楽譜をめくってくれる人が、電話の中にいるような感じですね! この技術の詳細はよくわかりませんが、すでにヨーロッパでは「Samsung Eye Scroll」、米国では「Eye Scroll」が商標登録申請されています。「Eye Pause」という商標も申請されているんですが、それが何なのかは不明です。
なかなか未来的な機能ですが、「別に手でスクロールすればいいじゃん」という人もいると思います。それに、電話が自分の目をずーっと見てるのも怖い気もします。それから、精度が低くて勝手にスクロールされまくったりしたら、結局その機能はオフにして(オフにできれば)使わずじまいになるかもしれません。視線トラッキング技術がそこまで来てるってことは、これからこの種の技術を使った便利機能がもっと増えていきそうでわくわくします。実際どんなものか、早く使ってみたいですね!
Eric Limer(原文/miho)