MicrosoftがSkypeを買収したのは記憶にあたらしいニュースですね。統合されるかもよー? っていう話から、いよいよ統合するよ! となりました。いよいよ今月、4月8日よりLiveメッセンジャーサービスは終了し、Skypeへとサービス統合が行われます。
では統合によってサインインIDの作り直し? グループチャットは? 連絡先って消えちゃうの? と色々不安な点もありますが、特に注意しなくてはならない点は無いようです。
サインインIDの継承
Liveメッセンジャーにサインインする時に使っているMicrosoftアカウントは、そのままSkypeのサインイン時に使えるようです。再発行などは不要。
連絡先の継承
Liveメッセンジャーに登録してある連絡先は、そのままSkypeへと引き継がれます。こちらも再登録などは不要です。
グループチャットも継承
Liveメッセンジャーでグループチャットを作成している場合でも、そのままSkypeでグループを引き継ぐことができます。ただし、グループチャットメンバー、それぞれがSkypeへと移行してある必要があり、Liveメッセンジャーを使っている人が居る場合は、グループチャットが利用できないようです。
というわけで、ほとんどこれまでと同じ環境のまま移行できるようですよ。ユーザー側はLiveメッセンジャーの代わりにSkypeを導入すれば良いだけ。統合はスムーズに行われます。利用するアプリが変わるだけなので、時期が来たら早々と乗り換えた方が良いかもしれませんね。
Windows LiveメッセンジャーがSkypeに統合されます[msn]
(小暮ひさのり)