タッチペンの感度はイマイチでしたが、好きな位置に好きなインターフェースを置けるのは確かに未来的。既成概念とらわれない僕も斬新なプレーヤーを創造してみました。
なお、ディスプレイはパナソニック製の「インタラクティブ プラズマディスプレイ」を採用。でも、お話を聴いたところ実用化の予定は全く無いようです。「このためだけに作った!」とのこと。こういうアプローチ大事です。きっと。
オチまでついて流石です。[ニコニコ超会議2]
(小暮ひさのり)
タッチペンの感度はイマイチでしたが、好きな位置に好きなインターフェースを置けるのは確かに未来的。既成概念とらわれない僕も斬新なプレーヤーを創造してみました。
なお、ディスプレイはパナソニック製の「インタラクティブ プラズマディスプレイ」を採用。でも、お話を聴いたところ実用化の予定は全く無いようです。「このためだけに作った!」とのこと。こういうアプローチ大事です。きっと。
オチまでついて流石です。[ニコニコ超会議2]
(小暮ひさのり)