「GIFはギフではなくジフ」GIF発明者が長年の発音論争に終止符。米ギズ大反論

  • 14,900

  • author satomi
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
「GIFはギフではなくジフ」GIF発明者が長年の発音論争に終止符。米ギズ大反論

英語圏で長年「ギフ」と呼ばれてきたGifの発音が実は「ジフ」であることが今頃になってわかり、天地がひっくり返らんばかりの衝撃が走っています。

長年「ジフ」って呼んでた日本人にとっては「ギフ」の方が衝撃だってばよ...って思うのだけど、ギズモードも同じハードなGの「ギ」です。まるで仲間に見捨てられたかのように、以下のように書いてますよ。

---

アル・ゴアがインターネットを発明したとかしてないとかいうのと同じぐらいネット最初期からよく論争になっているのがGIFの正しい発音だ。

僕は小さい頃から「ギフ」だと思って育った。僕が知ってる周りの人も大体そう発音する。ホワイトハウスだって「ギフト」みたいにGIFは発音してる。でもどうやら論争はもう一度振り出しに戻さなきゃならないようだ。GIFを発明したスティーブ・ウィルハイト( Steve Wilhite)が「JIF」だって言うんだ。What. The. Hell.

Webbyアワーズ生涯功労賞を受賞した際、本人がNYタイムズに明らかにしたもの。ずっとこの発音にはウンザリこいてたんだってさ。

オックスフォード英語辞典では両方オッケーとなってるが、あれは間違い。ソフトなGで"jif"が正解だ。End of story。

聞いた?「間違い」だって。我々アメリカ国民全員が間違ってるって、そう言ってるよ。「ソフトなGで『jif』が正解」って、だったら最初からJIFって名前つけてよ、あのピーナッツバターのJIFみたいにさー! 「End of story」...僕だってとっくの昔に終わってると思ってた。なんか別々の絵本読んでるみたい。

でもしょうがない、なんてったってGifのパパがそう言ってんだから。生みの親にはそれなりの権利あるんだものね。Dwyane WadeみたいにDwayneの代わりにDwyaneってつける親もいるんだし(しかも発音は同じダーウェイン)、文句は言えない。

それにウィルハイトさんの言うことも一理あるんだ。普通、ハードなG発音(ガ行)はa、o、uの後にくる。gasとかgoodとかguyとかさ。ソフトなG発音(ザ行)はi、e、yの後でしょ。giraffe、German、analogy...ね? 例外もあるけど、このルールでいくと彼の言う通り、「ジフ」でいいんだ。GIFはIだもんね。

ただ問題は、みんなアクロニム意識して呼んでるってこと。JPEGだって元の言葉を意識しなくていいならジェイペグじゃなくてジューペグじゃんね。GIFは「Graphics Interchange Format」の略なんだから「グラフィック」の「グ」からハードなG、「ギ」を連想しちゃわない?...ね、頭こんがらがってくるよね。

ひとつはっきりしてるのはJIFという発音なのにGIFと書かない言葉がもう他にあるってことだ。ピーナッツバターのJIFもそうだし、車修理屋のJiffy Lubeもそう。だからJIFって発音して欲しかったらJIFってスペル直さなきゃ。

Graphicsの略で、gift、girl、give、Gizmodoなどなどgi-で始まるギなんとかって単語が死ぬほどあるこの世界でそれはないよ。 アメリカ合衆国大統領だってギフって呼んでるんだからそっちが間違い。GIFの父ちゃんでも間違いは間違いだからね。

---

粘る粘る(笑)。

UPDATE:Webbyアワード受賞の言葉(1'00"-)

NY Times

CASEY CHAN(原文/satomi)