アタリのbreakoutと言えばスティーブ・ウォズニアック(当時HP)がジョブズ(当時アタリ)に泣きつかれて375ドルの安ギャラで4晩連続徹夜して書き上げた1976年伝説のゲーム。アタリはウォズ案つかってないって突っぱねたけど、まんまだったという...。
毎度イースターエッグ(隠れ機能)で仕事の邪魔をしてくれるGoogleさんですが、今度は
アタリのブロックくずし「Atari Breakout」誕生37周年を記念してこんな風に「atari breakout」で画像検索かけると...いきなりゲームが始まります(音デカッ...!)。やばい、これで夜が潰れてしまいそうだ。
レベル1は「Atari Breakout」で検索した結果の画像サムネがキーになってます。レベル2以降はランダムな検索結果でキーが生成されてゆきます。例えば全部鳥になったり魚になったり犬になったり。おもしろーい。
球は5回落とすとゲーム終了で、スコアはGoogle で共有できますよ。
グーグルによると、遊べるのはデスクトップとタブレットだけ。iPadはオッケーだけどiPhoneはダメ、Androidも遊べません。お家帰ってからやろうね。
satomi(MARIO AGUILAR/米版)