スペインの通信キャリア・テレフォニカがZTE製の「ZTE Open」を取り扱うことを発表しました。ルックスを見るに、日本ではKDDIから。Firefox OS搭載スマートフォンのハンズオン動画のものと同じですね。
特徴はなんといってもその安さでしょう。本体価格は69ユーロ(約8982円)で、しかも30ユーロ(約3905円)ぶんのプリペイド通話ができます。
OS・Mozilla Firefoxディスプレイ・3.5インチHVGA(320×480)CPU・Qualcomm MSM7225A Snapdragon(シングルコア)メモリ・256MBストレージ・512MB外部メモリ・microSDGPS・ありカメラ:320万画素Wi-Fi・IEEE802.11a/b/g/n
HVGA、シングルコアCPUといったキーワードにブラウザの×ボタンを押したくなる方もいるかもしれませんが、スペックを抑えることで稼働時間を延ばす戦略を取ったモデルかもしれません。となれば、やはり軽量なOSかどうかが注目のポイントでしょう。
日本ではKDDIが、2014年頃にFirefox OS搭載機を取り扱うと発言しています。メーカー&キャリアの今後の動向をつぶさにチェックしたいところですね。
Telefónica Digital[Twitter]
ZTE Open Smartphone! Arriva il promo device con firefox OS[BLOGGATORE]
(武者良太)