化石は3次元の物体。
でも触ったことも無ければ、どの程度の大きさや厚さで、どんなディテールなのか…、そんな化石情報をまさかインターネットから見ることが出来るなんて、知る由も無かったんじゃないでしょうか。
なんとイギリスの「英国地質調査所(British Geological Survey, BGS)」という機関が、化石の画像と3Dデータを公開するサイトをオープンしましたよ!
千単位の化石のデータベースから検索、ブラウザ上から化石のイメージをズームしたり回転したりできます。
さらに、 .ply .obj 形式で3Dデータもダウンロード可能!3Dプリンターがあれば好きな化石をプリントすることもできますね。化石の年代別、化石の種類、種別、属で検索できます。
英国地質調査所によれば、全部で3百万種類の化石見本のコレクションがあるそうで、現在オンラインに公開されているのはごく一部ですが、毎日少しずつ追加されているようです。
とても素晴らしい取り組みですね。
[3D-Fossils via The Atlantic]
mayumine(LESLIE HORN 米版)