で、iPhone 5c/iPhone 5sはどのキャリアが月額料金一番安いの?(9月18日18:55更新)

  • 6,440

  • author 武者良太
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
で、iPhone 5c/iPhone 5sはどのキャリアが月額料金一番安いの?(9月18日18:55更新)

一見するとNTTドコモがお安いように見えますが。

様々なキャンペーンやプランが混ざり合いすぎてて、結局月々いくら払えばiPhone 5c/iPhone 5sを手にできるのかわからない皆々様へ。2年間使い続けるという視点で、NTTドコモ/ソフトバンクモバイル/KDDIの月額料金をまとめてみました。

分割払いで購入する場合

130914iphoneplace01.jpg
スマートフォンの方は画面を横にしてご覧ください。

NTTドコモの基本使用料は780円/月、ソフトバンクモバイルとKDDIは980円/月。ネット接続利用料(315円)とパケット定額サービス(5460円)は皆同じ。この200円差と、キャンペーンの差によって支払額が変わってきます。

iPhone 5c(16GB)からiPhone 5s(64GB)に至るまで、NTTドコモの支払額が最もお安い。わ! リーズナブル! しかし以下のような条件を含めてみると、一概に「格安!」とは言えなくなります。

ソフトバンクのホワイトプラン(i)、KDDIのLTEプランは共に、1時から21時まで同キャリア間で無料通話可能

NTTドコモのタイプXi にねんに無料通話サービスはなし

端末下取り額はNTTドコモが一番安い

iPhone 5 64GBの場合・NTTドコモ2万ポイント、KDDI2万8000ポイント

iPhone 4s 64GBの場合・NTTドコモ1万ポイント、ソフトバンク1万8000ポイント、KDDI1万9000ポイント

今まで使っていたiPhoneは他の業者に買い取ってもらうし、電話もあまりしないという人ならドコモ有利となりますね。

一括払いで購入する場合

130915iphoneplace.jpg
スマートフォンの方は画面を横にしてご覧ください。

月々の支払額だけでみるとやはりNTTドコモが安いのですが、ビックリするのはその本体価格! SIMフリー版の輸入品の価格じゃないですよ。ドコモ版iPhone 5sは本体価格はすべて同じなのですが、割引金額が異なってくるようです。

ソフトバンク&KDDIのiPhoneと比べると、約3万円高月々の支払額の差額×24か月と計算すると、あれれ意外と差がないことがわかります

違約金が発生しない2年間きっちり使い倒すならNTTドコモが有利。しかし、たぶん来年に出るであろうiPhone 6を狙うのなら、NTTドコモのiPhoneは本体価格が高いために中途解約時に支払う額も大きくなります。ご注意を。

各キャリアの月割料金

月額の支払いで気になるのは、月々の割引金額。ギズモードでは各キャリアの月額割引料金をまとめてみましたので、ご覧ください。こちらはドコモの月々サポートになります。

docomo iPhone 5sの場合

他社からの乗りかえ(MNP)/新規契約/機種変更
16GB32GB64GB
iPhone 5s 機種代金分割支払金(支払総額
現金販売価格(一括))
3,990円×24ヶ月
(95,760円)
3,990円×24ヶ月
(95,760円)
3,990円×24ヶ月
(95,760円)
月々サポート-3,990円×24ヶ月
(-95,760円)
-3,570円×24ヶ月
(-85,680円)
-3,150円×24ヶ月
(-75,600円)
実質負担額0円10,080円20,160円

docomo iPhone 5cの場合

他社からの乗りかえ(MNP)/ 新規契約/機種変更
16GB32GB
iPhone 5c 機種代金分割支払金(支払総額
現金販売価格(一括))
3,570円×24ヶ月
(85,680円)
3,990円×24ヶ月
(95,760円)
月々サポート-3,570円×24ヶ月
(-85,680円)
-3,990円×24ヶ月
(-95,760円)
実質負担額0円/月0円/月

au iPhone 5sの場合

他社からの乗りかえ(MNP)/新規契約機種変更
16GB32GB64GB16GB32GB64GB
iPhone 5s 機種代金分割支払金(支払総額
現金<割賦>販売価格)
2,835円×24ヶ月
(68,040円)
3,255円×24ヶ月
(78,120円)
3,675円×24ヶ月
(88,200円)
2,835円×24ヶ月
(68,040円)
3,255円×24ヶ月
(78,120円)
3,675円×24ヶ月
(88,200円)
毎月割月額(2年間総額)-2,835円×24ヶ月
(-68,040円)
-2,825円×24ヶ月
(-67,800円)
-2,815円×24ヶ月
(-67,560円)
-2,245円×24ヶ月
(-53,880円)
-2,235円×24ヶ月
(-53,640円)
-2,230円×24ヶ月
(-53,520円)
実質負担額0円10,320円20,640円14,160円24,480円34,680円

au iPhone 5cの場合

他社からの乗りかえ(MNP)/ 新規契約機種変更
16GB32GB16GB32GB
iPhone 5c 機種代金分割支払金(支払総額
現金<割賦>販売価格)
2,205円×24ヶ月
(52,920円)
2,625円×24ヶ月
(63,000円)
2,205円×24ヶ月
(52,920円)
2,625円×24ヶ月
(63,000円)
毎月割月額(2年間総額)-2,205円×24ヶ月
(-52,920円)
-2,425円×24ヶ月
(-58,200円)
-2,070円×24ヶ月
(-49,680円)
-2,035円×24ヶ月
(-48,840円)
実質負担額0円4,800円3,240円14,160円

Softbank iPhone 5sの場合

他社からの乗りかえ(MNP)/新規契約機種変更
16GB32GB64GB16GB32GB64GB
iPhone 5s 機種代金分割支払金(支払総額
現金販売価格(一括))
2,835円×24ヶ月
(68,040円)
3,255円×24ヶ月
(78,120円)
3,675円×24ヶ月
(88,200円)
2,835円×24ヶ月
(68,040円)
3,255円×24ヶ月
(78,120円)
3,675円×24ヶ月
(88,200円)
月月額-2,835円×24ヶ月
(-68,040円)
-2,825円×24ヶ月
(-67,800円)
-2,815円×24ヶ月
(-67,560円)
-2,245円×24ヶ月
(-53,880円)
-2,235円×24ヶ月
(-53,640円)
-2,230円×24ヶ月
(-53,520円)
実質負担額0円430円/月860円/月590円/月1,020円/月1,445円/月

Softbank iPhone 5cの場合

他社からの乗りかえ(MNP)/ 新規契約機種変更
16GB32GB16GB32GB
iPhone 5c 機種代金分割支払金(支払総額
現金販売価格(一括))
2,205円×24ヶ月
(52,920円)
2,625円×24ヶ月
(63,000円)
2,205円×24ヶ月
(52,920円)
2,625円×24ヶ月
(63,000円)
月月額-2,205円×24ヶ月
(-52,920円)
-2,425円×24ヶ月
(-58,200円)
-2,070円×24ヶ月
(-49,680円)
-2,035円×24ヶ月
(-48,840円)
実質負担額0円/月200円/月135円/月590円/月

iPhone[NTTドコモ]

iPhone[ソフトバンクモバイル]

iPhone[KDDI]

※別途ユニバーサル料(3円/月)というものも発生します。

(武者良太)

↓ ↓ ↓ まとめはこちら ↓ ↓ ↓
130911_matomebanner.jpg
予約情報からハンズオンまで! 全てが分かるiPhone 5s/5c発表イベント記事まとめ(随時更新中)