このあと12時から。
こちらのエントリーでは本日このあと12時から行われるNTTドコモの新商品・新サービス発表会の様子を、会場内からリアルタイム更新でお届けします。
ドコモがiPhoneを導入して以来、はじめての新商品発表会となる今日の場で、一体どんな発表、発言があるのか、注目して追っていきたいと思います。
ギズのTwitterやFacebookでも情報を出していくので、発表会中どうしても手が離せないって方もそちらでササっとチェックしてくださいね。
では、12時の開始までもうしばらくお待ちください。
今最終チェックが進んでいます。もう少しで開始です。
発表された端末のハンズオン記事
【ドコモ発表会13-14冬春】IGZOが進化! 5インチフルHDでも3日バッテリーが持つ「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」
【ドコモ発表会13-14冬春】スマホ電池持ちの常識が変わるよ! White Magicディスプレイ搭載で3日バッテリーが持つ「ARROWS NX F-01F」登場
【ドコモ発表会13-14冬春】ドコモ限定モデルXperia Z1fは片手操作に最適なサイズで12月下旬発売予定(追記・動画あり)
【ドコモ発表会13-14冬春】さぁどれにしましょうか。ドコモの新スマホハンズオン、ここでまとめて一気にお見せします(随時更新)
発表会始まりました。加藤社長が登場しました。
今日はまずスマートライフについての説明から始まりました。
「幸せ」について。
いつでもどこでも大切な人とつながっていたい
毎日ちょっといいことと出会いたい
日々健康に過ごしたい。
そんな「幸せ」を実現できるパートナーでありたい。
新商品の発表です。
どんなニーズにも答えられるラインアップ
スマホ10機種はじめ16機種が登場。
今回のラインアップが3つの特徴
1)長時間バッテリー。全てが実使用時間2日以上、3日以上バッテリー時間持続可能な端末もあります。
2)受診時最大150Mbps対応
3)docomo LIVE UX, 新しいインターフェースの登場
オススメ3機種はこちらです。
「AQUOS PHONE ZETA」
発売11月上旬予定
アドバンスドIGZOシステムを採用
省エネ効果20%アップ
グリップマジックを搭載しました
「ARROWS NX」
10/24発売予定
新機能のWhite Magicディスプレイ。
直射日光の下でも見やすい。
最大級3200mAhのバッテリーを搭載、3日持ちます
「XPERIA Z1 f」
ドコモ独占の端末です。12月下旬発売予定
4.3インチ720p画面のZ1の小型モデル。
GALAXY NOTE 3
10月17日発売予定
Sペンを使った新しい機能を搭載しているグローバルモデル
GALAXY J
10月下旬発売予定
日本向け専用モデルです。
J=Japan, Journey, Jewelなどの意味がある
GALAXY Gear
10月17日発売予定
加藤社長も今日は身に付けています
G2
10月11日から発売予定
電池の持ちが自慢
AQUOS PHONE EX
小型ながらIGZOディスプレイ搭載
DRAGON QUESTコラボモデル
ドラクエVIIIをプリインストールで出荷
Disney Mobile
12月発売予定
カラフルなキャラクター、壁紙カスタマイズが魅力
フィーチャーフォンも2機種。
N-01F、P-01F
Bluetoothに対応しました。
さて、ここからはサービスの話です。
ドコモではネットワークフリー、デバイスフリー、OSフリーに加えキャリアフリーでサービスを提供することが必要だと考えています
これからは「docomo ID」。ドコモのサービスでお客様の認証を進めていきます。
docomo IDを使ったサービスの紹介
「ドコモメール」
デザインや使い方を一新して操作性をアップさせました
10月24日提供開始
「dマーケット」
2014年3月までにキャリアフリー化を目指します。
今日は新たに3つストアを紹介します。
「dファッション」、「dトラベル」、「dキッズ」
まずは「dファッション」400以上のブランドを揃えました。
スマホでも購入できるようにUIにも凝っています。
名前や住所、ケータイ払いでかんたん決済。送料無料
ドコモポイント10倍キャンペーンも予定
次は「dトラベル」
JTBと共同で11月12日から開始予定
3万以上のオリジナル観光パッケージを提案します。
旅先でスマホやタブレットとも連携
ドコモ地図ナビとも連携、dトラベルで作った旅行プランと自動で連携できたりルート案内もできるので、スマホを地図代わりに。
最後に「dキッズ」
11月29日提供開始予定
ベネッセ、小学館、タカラトミーなど幼児教育のサードパーティからコンテンツが利用可能
絵本は英語でも閲覧可能
AR機能を使った塗り絵「とびだす☆おえかき」もあります。
安心して使える「キッズモード」も付いています。
月額390円から提供。
対象タブレットとセットで購入すると、キッズ用のタブレットケースが特典で付いてくる
今度はヘルスケアについて
新サービス「からだの時計」を開始します。
12月提供開始予定
ムーブバンド
睡眠時間などからだのデータを収集して的確なアドバイスをしてくれます。
その他にも、ドコモは自動車の位置情報を使った研究、大学キャンパスのオンライン化を進める研究を進めています。
次はネットワークの話です。
4つの周波数帯(クワッドバンド)を利用
1.5GHz, 800MGz, 2GHz帯に加えて1.7GHz帯を加えて速さ、広さを強化します。
150Mbpsサービス
東名阪エリアで順次提供
今モデルでは11機種が対応
100Mbps超サービスが10月末に全都道府県に拡大
ドコモはスマートライフを力強く支え、社会をハッピーにしてきます。
加藤社長の説明は終了しました。ここからは質疑応答です。
Q. dマーケットの他社との優位性は何か? それからdマーケットのユーザー規模の目標は? ドコモユーザーと他社キャリアのユーザーの規模は?
A. 一つ一つ特徴を付けて差別化を図ることが大事。例えば「dトラベル」では旅行前から旅行中も完全にサポートしています。またストア間でのコラボレーションもドコモならでは強み。他社には出来ないと考えています。
A. ユーザー規模に関しては、月々の料金を支払うサービスは現在700万契約を超えています。近く1千万人は超えると思うので、今後は2千万人は目指したい。できるだけ沢山の方に楽しんでもらいたい。
Q. 端末価格について。ドコモの価格は標準価格がやすかったのですが、最近は高い印象を受けている。どのくらいの価格帯で発売する予定なのか?
A. 7-8万円になると思います。
Q. 海外ローミングへの対応は?
A. ネットワークの準備を進めています。来年の夏を予定しています。またどの周波数帯に関わらず、できるだけ基本の周波数帯をアピールしていきたい
Q. オススメ三機種はどういう背景で選ばれたのか?
A. 電池の持ちなどお客様のニーズを考えて、特徴ある端末を選んだつもり。
Q. ソフトバンクの調達力は脅威に考えていますか?
A. 一概には言えないが、ドコモでは日本のお客様に最も適した端末とサービスを提供していきます。
ここの更新はこれで終了です。このあとハンズオン会場で新機種にさわって記事をアップしていきます。
(ギズモード編集部)