赤いbマークでおなじみの。
アメリカのビーツ・エレクトロニクス社は1月21日、「Beats Music」という音楽サービスをスタートしました。ビーツ・エレクトロニクス社は音楽プロデューサーであるドクター・ドレとコラボしたヘッドフォン「Beats by Dr. Dre」などを発売しており、日本でも愛用者の方はたくさんいますよね。
「Beats Music」は月額料金を払うことで、2000万曲以上の楽曲が聴き放題になる音楽ストリーミングサービス。アメリカで人気のある「Pandora」や「Rdio」、「Spotify」などの類似サービスと違って、ユーザーのお気に入りのアーティストやジャンル、その時の気分に応じて自動で選曲してくれる機能があります。もちろんアーティストやアルバム名で検索し、ピンポイントで聴きたい音楽を聴くこともできるのですが、もっと色んな音楽と出会いたい人にピッタリのサービスではないでしょうか?


最初にアプリを開くと登録画面が現れ、名前や性別を聞かれます。その後に好みのジャンルをいくつか選ぶと、複数のアーティストが表示されます。そこから自分の好きなアーティストを選んでいくと、アプリのホームスクリーンに嗜好に基づいた曲やプレイリスト、アルバムがバーッと表れます。またその時ムードに合わせて「船の上で」「パーティーな気分」「恋人と」など、文章を使って選曲するモードもありますよ。
生成されるプレイリストなどは「Pandra」や「Rdio」などのアルゴリズムとは異なり、音楽関係者や音楽メディアによってなど、全て人間の手で選ばれているので今まで以上に自分の好みの音楽を楽しむことができるんです。


現在iOSとAndroidデバイスに対応していて、Windows Phoneにも今月末に対応予定です。値段は最初の7日間は無料で、その後は月額9.99ドル(約1050円)で利用できます。AT&Tと契約しているユーザーは、月額14.99ドル(約1570円)で最大5人までが使い放題になるファミリープランも選べるそうですよ。ただ、今は残念ながら、アメリカ国内しか使えないんですけどね..。
日本では当分の間おあずけだとは思いますが、色んな音楽サービスが増えてきてワクワクしますね!
[Beats Music via CNET Japan]
(徳永智大)