GoogleとVMwareが提携。ChromebookでWindowsソフトを操作できるみたいですよ

  • author 小暮ひさのり
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
GoogleとVMwareが提携。ChromebookでWindowsソフトを操作できるみたいですよ

「操作できる」っていうのがキモです。

Googleは公式ブログにて、米VMwareとの提携を発表。ChromebookでWindows用ソフトやデスクトップを利用できるようになったと発表しました。VMwareを使って仮想Windows環境を構築するというシステムのようですが、でもどうやらChromebook内にWindowsをインストールするものではないようです。

このサービスはVMwareが提供している「VMware Horizon DaaS」により、クラウドサーバに仮想Winodws環境を構築。Chromebookからネットワーク経由でその環境にアクセスするという仕組みのようですね。あくまでも企業向けのサービスであるため、激安Chromebook買って、余ってるWindowsをインストールして……って、個人的な使い方は今のところできないようです。残念無念。

しかし、企業的には安いChromebookを「端末」として、過去の環境やソフトも引き継げることになるため、結果安上がりってなる……のでしょうか? 何にせよ、こうなるといよいよネットワークの信頼性が問われますね。うっかりLANケーブルに足引っ掛けられません。

Google Official Enterprise Blog via CNET

(小暮ひさのり)