そんな強い意志が求められている気がします。東日本大震災から3年目の今日、Webサービスでもさまざまな支援や取り組みが行われています。ヤフーでは特設ページ「3.11、検索は応援になる。」と、「ずっと忘れない篇」「ビッグデータ篇」の2本の動画を公開中。
「ビッグデータ篇」では表示されている文字は、地震発生当時から、現在までYahoo!で検索された東日本大震災関連キーワードを可視化したもの。このビッグデータはFlash版が用意されており、時系列を自分で操作することもできますよ。検索数が多いと文字も大きくなります。やはり一番多いのは「地震」。
なお、Yahoo!では「3.11」と検索することで、1人あたり10円をユーザーに代わってYahoo! JAPANが寄付する「Search for 3.11」チャリティーを本日限定で実施しています。普段の検索はGoogleという方も多いと思いますが、今日はYahoo!で検索したい気分かもしれません。僕らの検索が、何かの力になれれば。
そしてそのGoogleもまた、震災前、震災直後、そして現在の被災地の様子をストリートビューで確認できる特設ページ、「未来へのキオク」を公開しています。Googleが取り組んでいる復興支援プロジェクトの内容を確認することもできますよ。
もう3年。しかし、まだ3年。学ぶこと、できることはまだまだたくさんありそうです。
3.11、検索は応援になる。[Yahoo!]
未来へのキオク[Google]
(小暮ひさのり)