我流を通せるか、アップル!?
欧州連合(EU)にて携帯電話などの充電器がmicroUSBに統一される方針が決定されたそうです。最近のスマートフォンはほとんどが充電端子にmicroUSBを搭載しているし、別に問題はないんじゃないの…と思いきや、そうじゃない端末がありました。アップルのiPhoneです。
アップルのiPhoneは初代iPhoneからiPhone 4sまでは30ピンのDockコネクタ、iPhone 5とiPhone 5sではLightningコネクタを採用しており、一貫してmicroUSBを採用したことはありません。
このiPhone 5から採用されたLightningコネクタは表裏関係なく利用できる素晴らしい規格なのですが、なんとUSBも次世代規格として表裏関係なく利用できる「USB Type-C」を発表。Lightningコネクタの優位性は揺らぎつつあります。
このままいけば、EUでは2017年にはスマホへのmicroUSBの搭載が義務化される予定です。それまでにアップルがiPhoneやiPadにmicroUSB端子を搭載するのか、それとも変換アダプタなどを同梱してあくまでも独自規格を守りぬくのか、注目です!
image by:imagedb.com/shutterstock.com
[europa.eu via Buzzap!、techradar]
(塚本直樹)