画面が白黒なんて見たことなーい、うけるー、なんて世代だよ。
さまざまな昔のガジェットに対する現代キッズのリアクションをつたえるTheFineBros、今回のエピソードはゲームボーイです。一世を風靡し、世界の子どもたちのマストアイテムだったゲームボーイ。その端末デザインはいまだにファンが多く、ビーチタオルや名刺入れなど、さまざまな形で愛され続けています。さて、今どきキッズはゲームボーイ知っているかな?
「Oh! Really old ニンテンドー!」と声をあげる女の子。中には「あれ、これiPhoneケースで見たことあるけど」と新世代ぶりを発揮する子もいます。今回参加した子達は、聞いたことあるという子も含めれば、大多数がゲームボーイを知っていました。…なんとなくではありますけれど。
「ゲームボーイ…。女の子もプレイしたいわ。ゲームボーイガールにすべき!」
「あー、Wiiでしょ。Wiiの小さいやつみたいなの」
「マリオからポケモンまでプレイできる、ニンテンドープロダクトでしょ」
さて、ゲームをプレイしてみましょう。
「え、電源いれてもアプリはいってないってこと?」
「テ…ト、リス?」
「どっち向きにいれるの?」
「でかい」
「色がない!」
「なんか緑で、重い」
「大きすぎ」
「本当に昔はこれやってたの?」
「昔の人を思うと、悲しくなってきた…」
画面拡大用アクセサリやバッテリーを説明。ゲームに関するアイテムを別途購入する必要も説明すると…。
「これ持ち歩くの? ポケットにはいんないよ!」
「買うもの多過ぎ、お金持ちしか無理」
「わざとやってたのかな、お金使わせるための作戦で」
「今ならバッテリーなんて充電すればいい話なのにな」
爆発的な人気と、驚異的な売上げ台数にはキッズもびっくり。PlayStation 3やXboxよりも数百万台少ないだけという記録は信じられない様子です。
「Wow...」
「本当に?」
「え、ビックリ。だってプラスティックの塊って感じなのに」
「今なら絶対むり!」
「わからなくもないよ。その時は、最先端でゲーム業界の革新的なものだったんだろ」
ゲームソフトたくさんセットでこれあげるって言われたらどうでしょう。
「NOooooooooooooooo!」
「2日で飽きそう」
「プレイするけど、すごくガッカリしちゃう」
「一瞬で捨てちゃう、iPadがいいね」
さて、ゲームボーイへの感想まとめは?
「手をよめなくて(スクリーンでのタッチコントロールができなくて)、ボタンおすなんて馬鹿げてるぅ」
「思ってたよりはいいと思う」
「PSPやDSには勝てないよ」
「ゲームボーイがなかったら、DSやWiiもできなかったのよね」
「これがなかったら、iPhoneのゲームアプリなんて存在しなかったんだよね。ゲームの祖先だよ」
キッズよ、まさにその通りだ!
source: YouTube
(そうこ)