iPhone 6手に入れましたか? はやる心を落ち着けて、アカウントの引き継ぎは大丈夫?
携帯電話の機種変更したら、あのアプリやこのアプリのアカウントが使えなくなった!困った!なんてことがないように、機種変更する前にきちんと事前準備をしておきましょう。例えば、多くの人が利用するコミュニケーションアプリLINE、アカウントが使えなくなったら不便でしょ。ここで、引き継ぎ方法をおさらいしてから機種変更してください。
LINEは、1つの電話番号につき1つのアカウントが作成され、そのアカウントを複数のスマートフォン端末で利用することはできません。つまり、事前準備をしなかった場合、そのアカウントは機種変更前の端末付きなので、新端末では使えないということ…。
機種変更前の事前準備
アカウントの引き継ぎをするには、メールアドレスを登録するか、Facebookのアカウント認証をしておかなければいけません。
【メールアドレス登録方法】1)LINEから[その他]>[設定]>[アカウント]>[メールアドレス登録]を開く
2)[メールアドレス登録]ページでメールアドレスとパスワードを入力し[メール認証]をタップ
3)入力したメールアドレス宛に届く『[LINE] メールアドレス登録確認メール』という件名のメールに記載されている4桁の認証番号をLINEの登録画面に入力し再び[メール認証]をタップ
4)認証が成功すると、登録されたメールアドレスが表示される
【Facebookのアカウント認証方法】1)LINEから[その他]>[設定]> [アカウント]を開く
2)[Facebook]の項目にある「連携する」をタップ
3)Facebookが自動的に起動するので、内容を確認し問題なければ「ログイン」
4)[Facebook]の項目に「連携解除」が表示されていれば、認証成功
以上2つの方法は、機種変更するけれど電話番号はそのままという人。機種変更と同時に電話番号も変わる人は、加えて以下の手順が必要になります。
【PINコードの設定方法】LINEにログインしようとする人が、本人かどうかを確認するための4桁の暗証番号がPINコード。電話番号を変更したスマートフォンの場合、この確認が必須となります。
1)LINEから「その他」>「設定」>「アカウント」>「PINコード」を開く
2)4桁の数字を2回入力し、「OK」をタップする
ここまで準備したら、機種変更しておっけー。
引き継ぎ方法
1)LINEを新しいスマートフォンにインストールし、起動する
2)[ログイン]をタップ
3)登録したメールアドレスとパスワードを入力または、「Facebookでログイン」をタップ
4)[番号認証]や[アドレス帳使用]などの認証、設定を行う
2の手順の時に、「ログイン」ではなく「新規登録」をタップすると引き継ぎできないので、慎重に!
アカウント引き継ぎされる情報、されない情報
【引き継がれる情報】・友だち/グループの情報
・プロフィール情報
・購入したスタンプ/着せかえ情報 (「スタンプ管理>マイスタンプ」から再度ダウンロードが必要)
・ひとこと
・ホーム/タイムラインの内容
・LINE MALL、LINEマンガ、各種LINE GAMEなど、関連アプリの情報
【引き継がれない情報】・過去のトーク内容
・トーク背景
・通知音の設定
・コイン残高(AndroidからAndroidなど、同じOS間の場合は引き継ぎ可能)
前の端末でのトークは引き継ぐことができませんが、トーク別に保存しておくことは可能で、その方法もネタ元のLINEブログにて公開されています。その他、ブログでは注意点にも触れているので、心配な人は、まずこれを読んでから機種変更にむかってください。
source: LINE公式ブログ
(そうこ)