今週末、感動的な場面を一緒に見届けませんか。
パナソニックの乾電池エボルタの「廃線1日復活チャレンジ」。先日チャレンジ車両お披露目会の様子をお届けしましたが、ついに2014年11月2日(日)、1日限定で廃線が復活します。舞台となるのは、秋田県大館市にある大館駅と小坂駅を結ぶ「小坂鉄道」の廃線です。
今回のチャレンジは、単1形「エボルタ」を3並列×33直列の計99本を使用。総重量約1トン(車体重量のみで約400kg)の車両を、山手線で言えば渋谷〜池袋間に匹敵する約8.5km走らせます。
ニコニコ生放送、スタートしました。
今日は、ギズチームもリアルタイム更新でこのイベントを追い続けますよ! ここから下は上に行くほど最新の更新になってます。
無事終了しました!
(15:15)エボルタ電車の廃線1日復活チャレンジ、無事に達成することができましたね! 一度のトラブルもなく、最初から最後まで順調な走りでした。
乗客の皆さんや、沿道で応援してくれていた皆さんの笑顔が印象的な企画でしたね。
現地は雨が強くなってきたようで、チャレンジ中に強くならなくて本当に良かった。このプロジェクトの中の人は、よほど普段の行ないがよいのでしょう!
では、われわれもここでリアルタイム更新を終了します。みなさんありがとうございました!
8.5km走破! チャレンジ達成です
(14:45)ついにやりました! エボルタ電車がゴールに到着しました!
8.5kmの道のりを、10人の乗客を載せて電池のパワーだけで走りきりました!
本当にすごいです!
(15:03)現地からゴールの様子の写真が届きました!
興奮の様子が伝わってきますね!
(15:10)秋田のケーキ屋さん、大正堂さんがつくったというエボルタをかたどったロールケーキ。セレモニーで使われました。
ゴール見えた!
(14:44)ゴールが見えてきました! 大勢の人がエボルタ電車の到着を見守ってくれています。
あっ、ちなみに先ほどまでの謎の熊の正体は、ニコ生レポーターの千野ちゃんだったようですよ。
そろそろゴール!
(14:00)さあ、そろそろゴールとなる終着駅が近づいてきましたよ!
踏切がガタガタしていてどうなるかと思いましたが、エボルタ電車の動力にはまったく影響ないようです。車輪の音を力強く響かせながら進んでいきます。
いよいよ大詰め、最後の駅「岱野駅」を出発!
(14:20)さあ、いよいよゴールに向けて、エボルタ電車は岱野駅を出発! 車掌さんの力強い「出発進行!」の声とともに動き始めました。
最後の停車駅、岱野駅に到着
(14:15)ゴール前、最後の停車駅である岱野駅に到着したようです。ものすごい数の人が待ってくれていました。
ここまでエボルタ電車はトラブルもなく、力強い走りを見せています。改めて言っておきますが、これ乾電池のエボルタ99本で動いていますからね。すごい!
のどかな街を走行中。そしてあの生物が…
(14:10)のどかな住宅街をエボルタ電車が走ります。たくさんの人が応援に駆けつけてくれました!
前方に見える巨大な丸い屋根は、樹海ドームという建物です。そして…。
先ほどの謎の熊が再び出現! 車内の子どもたちも大盛り上がりです。
謎の生物と遭遇!
(14:00)エボルタ電車の車載カメラが謎の生物をとらえました! 右手にご注目ください。こ、この熊らしき物体はいったい何者なんでしょう!?
東岱野駅を出発!
(13:55)東岱野駅を出発しました!
ここからは中継もつながるようなので、車載カメラからの映像と共にお届けします。
外からは「乗り心地どう〜?」といった見物の方からの声がかかっていますね。
中継復活!
(13:45)電波の悪い区間を抜け、中継が復活しました!
現在、エボルタ電車は東岱野駅に停車しています。車載カメラから線路が映っていて、大勢のお客さんが見物に訪れているようです。
二ノ渡鉄橋を通過した模様
(13:30)山中は電波が入らないため、ニコニコ生放送の中継ができなかったのですが、現地の撮影班から写真が届きました!
エボルタ電車は順調に走行中で、現在は「二ノ渡鉄橋」を越えたところを走っているようです。
ただいま電波の状況の悪い区間を走行中
(13:20)ただいま電波の状況の悪い区間を走行中のため、映像が配信できない状況のようです。
ちなみにエボルタ電車が走っている旧小坂鉄道、普段はこちらのレールバイクが走っているそうですよ。
時速約8kmで走行中!
(13:00)無事に出発したエボルタ電車は時速約8kmで走行中です。小雪沢橋を通過しました! 赤い橋と緑の木々、青いエボルタ電車の色合いが綺麗です。
無事に出発進行!
(12:50)車掌さんの「出発進行!」の声と共に、エボルタ電車が発車しました!
乗客の皆さんが笑顔で手を振っていますね。
この電車が電池で動いているなんて、今でもちょっと信じられません。
出発セレモニー開催中
(12:30)エボルタチャレンジ、パナソニックの本プロジェクト広報部長、大館市副市長、小坂町長がセレモニーに登場し、挨拶を行なっています。もう少しでスタートです!
(12:40)子どもたちとの記念撮影を終えて、乗客の皆さんが続々エボルタ電車に乗り込んでいきます! いよいよ出発間近ですよ〜!
(12:43)出発前のフォトセッション。エボルタくんと車掌さんが敬礼しています。
source: 廃線1日復活チャレンジ | エボルタチャレンジ | Panasonic
(ギズモード編集部・山田井ユウキ)