もっと拡張できるようになったのも嬉しい。
Raspberry Piを使えば、小型ロボットや手のひらサイズのアーケードゲームマシンを作れたりと、ギークなDIYプロジェクトには欠かせないマシンですよね。
そのRaspberry Piを開発するイギリスの「Raspberry Piファウンデーション」は11月10日、下位モデルである「Raspberry Pi Model A」の新ヴァージョン「Raspberry Pi Model A 」の発売を発表しました。以前より横幅が2cm小型になり、値段も25ドルから20ドルと、小さく安くなりました。
スペックは、RAMは256MBのままで、ほとんど変わりませんが、GPIO(汎用入出力)のピンの数が上位モデルであるModel B と同じ40ピンになりました。Model B で使っていた部品を、そのままModel A にも接続出来るのは便利そうですね。またMicro SDカードにも対応。音も音声回路の改良により、ノイズを低減することでより良いクオリティとなったようです。
以前よりも小さくて安く、拡張性もアップしたことで、プロジェクトをより小型化できそうです。先日Intelからも、超小型コンピュータ「Edison」搭載の開発ボード「Intel Edison Board」が発売されたばかり。IoTや小型のガジェットの認知も広がっているので、超小型コンピュータの進化は2015年も見逃せないですね。
source: Raspberry Pi
(徳永智大)