Pebbleアップデートレビュー。通知機能がアップデートの鍵!

  • author そうこ
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
Pebbleアップデートレビュー。通知機能がアップデートの鍵!

最高のスマートウォッチの声もあがる、人気のPebble。数日前にアップデートがかかりましたが、どんなもん? スマートウォッチ熱が高まる中、Pebbleユーザーの米Gizmodo Limer記者が早速レビュー。

***

数日前、Pebbleのスマートウォッチがアップデートし、Android Wearの通知に対応。アップデート後、数日使ってみて、もちろん完璧とは言えないまでも(今んとこ発売している中では)、最高のスマートウォッチさらに良くなったと思う。

Pebble Steelは素晴らしい端末。しかし、Android Wearを使っているとPebbleのイマイチな点が見えてくることもある。その1つが通知の取り扱い。通知機能愛用の僕は、すべてのEメールをスマートウォッチで通知するように設定している。Android Wearだと、通知をタップ、スワイプ、またタップして簡単に消去することができる。が、Pebbleはそれがいま一つで、通知機能で消去など操作しておいても、スマートフォンでチェックするとまだそこに残っていることが多々あった。その点が、今回のアップデートで解消!

ただ、Android Wearで可能な通知オプション(けっこう量がある)を見ていくのに、サイドにある物理ボタンを使うのが面倒。例えば、「了解(非表示)」を選択するのは、ボタンを2度押せばいいだけだからまだいいが、「アーカイブ」を選択する場合(個人的にこれを選ぶ時が多い)は、サブメニューを含め4回もボタンを押す必要がある。さすがに、何度もやっていると面倒くささを感じる。

何度もやっているので、真ん中/下/下/真ん中と押すべきボタンを覚えてしまったけれど、やっぱり面倒。コアユーザーでギークな相談というのは百も承知だが、これをPebbleの設定から「クイック操作」として自分で設定できると非常にうれしいんだけど…。Pebbleの数日もつバッテリー力と引き換えだと考えれば、まぁいいけど。

Android Wearの通知対応ということは、つまりメッセージやEメールに返信ができるし、そのための定型文の設定も豊富になったということ。豊富になったぶん、複雑化はしているが、ないよりはあった方がいい。

使い勝手の良さでは、音声コントロールをあげたい。バッテリー喰いもあるので、常に使う必要はないかれど、ちょっとしたことをボタン操作なしでやるのにはありがたい。

今回のアップデートの目玉は、なんといってもAndroid Wear通知対応。それ以外の機能は地味っちゃ地味なので無視してもオーケー。Pebbleユーザーとして言いたい、今手に入る中で最高のスマートウォッチは間違いなくPebbleだと!

***

かなり気に入っていますね。Pebbleを選ぶ人の最大のポイントとなるのは、電子ペーパー採用で実現した長時間バッテリー、数日もちます。スマートウォッチ業界の最大の欠点としてバッテリーもちが挙げられるなか、このPebbleの強みに加え、アップデートで使い勝手が良くなれば、さらに満足度があがるの間違いなし。

ウェアラブル端末は個人の意見がかなり割れそうですけれど、Pebbleは個性が強いだけに、1度はまればずっとPebbleって人多いよねきっと。個人的にも、スマートウォッチ買うならコレって思ってますし…。今後のアップデートにもますます期待がかかります。

Eric Limer - Gizmodo US[原文

(そうこ)