4月からはじまった新年度。ゴールデンウィークも明けてそろそろ忙しくなってきたという方も多いんじゃないでしょうか。仕事を終えてお家に帰ったらカシュっと開けて、プハァ~!っと一杯やってゆっくりしたい! そしてツイッターでも眺める息抜きの時間…。そんなときにたった1ツイートするだけで、「淡麗グリーンラベル」が6缶もらえるかもしれません。
そんなうまい話があるわけ……いや、ツイッターを使ったとあるゲームがあるんです。
それがキリン「淡麗グリーンラベル」の特設サイトで行なわれいる「ツイッターおにごっこ」。リアルなおにごっこと違うのは、文字通りツイッターを利用したおにごっこであるところ。ゲームの流れを簡単に紹介しますと以下のような感じ。
・特設サイトを通じて「#イインダヨ」とツイート。
・「おに」のツイッターアカウントから、30分以内に「#グリーンダヨ」とリプライ(返信)されなかったら勝ち。
シンプルです。
特設サイトからツイートしたら、「おに」アカウントからリプライが返ってこないように祈りましょう。
もちろん勝者には賞品も用意されています。見事「おに」から逃げ切った(30分以内に返信がなかった)人のなかから抽選で期間中毎日100名に「淡麗グリーンラベル350ml缶6本パック」が当たります。これは嬉しい!
ツイッターアカウントを使ったキャンペーンとなるので、ツイッターをお使いの方なら誰でも気軽に参加できます。ただし、参加できるのは20歳以上となるのでご注意くださいね。
ちなみに、「おに」に捕まえられるとこんな画像付きリプライが届きます。
キリンさんノリノリです。この捕獲のメッセージ画像はいくつかバリエーションがあるみたいです。全部見てみたい気もしますが、できれば捕まえないでもらいたい。
迎え撃つ「おに」。驚愕の正体とは!
さて、このゲームでは数アカウントの「おに」に対して、キャンペーンに参加するツイッターユーザーの数は計り知れません。さすがに多勢に無勢でしょう?と思ってしまいます。ひょっとして「おに」は機械、いわゆる「bot」なのでしょうか?
いいえ。これはれっきとした「人間 vs. 人間」の真剣勝負なのです。
というのも「おに」の中では、ちゃんと人間が手作業でリプライを返しているのです。しかし、「おに」は「おに」で負けないために、ほんのちょっぴりのズルっこをしています。具体的には……
「おにチーム」を編成しています。おにチームは東京にあるソーシャルに精通した精鋭が揃うソーシャルメディアセンターという場所のほか沖縄にも配備され、総勢30名以上で迎え撃ってきているようです。おにごっことは言うけれど、これじゃ感覚的には鬼ヶ島に乗り込むような感じ。これは一筋縄では攻略できないかも…。
しかし、相手もまた人間であるゆえ、勝機は確実に存在します。ここは気合を入れて、キリンのソーシャル軍団に「まいった!」を言わせるような、激しい「#イインダヨ」攻撃をお見舞いしてあげましょう。
我々が力を合わせれば、「おに」たちの処理能力を上回れるに違いありません。同時にするツイートが多ければ多いほどリプライを返すのは大変になるはず。皆で力を合わせましょう! そうです、バ◯スの要領です!
キリンの「遊び心」、僕らが全力で応えてあげる!
最近はツイッターを使ったキャンペーンというのも珍しくありません。しかし、そこに人間と人間の対決というゲーム的要素を入れ込んでくるあたりに遊び心を感じますね(いいぞもっとやれ)。
そもそも「淡麗グリーンラベル」には「気持ちをちょっと明るくし、毎日をほんの少しでも前向きにしたい」という願いが込められているんだとか。「イインダヨ! グリーンダヨ!!」というキャッチフレーズをはじめ、気持ち良さそうな芝生で遊び始めるテレビCMやポスターなどからも、そんな陽気で爽やかなイメージが伝わってきます。
今回のキャンペーンもまた、息抜きを兼ねながらちょっと燃える!という僕らの「遊び心」をくすぐってきます。「勝負しようぜ!」って言われたら、やっぱり「上等だ、受けて立つぜ!」って言いたくなっちゃうもんですぜ。
キャンペーンは2015年5月24日(日)まで、毎晩20:00〜21:00の間(20:59までにツイートすればいいので厳密には21:30まで)に開催されています。もちろん今晩も開催されますよ。応募は特設ページの「ツイッターおにごっこに参加する」ボタンからどうぞ。
さぁ、みなさん。手加減は要りません。
全力です! 全力で挑みましょう!!source: キリン淡麗グリーンラベル ツイッターおにごっこ
(小暮ひさのり)
ストップ!未成年者飲酒・飲酒運転。