これ何の写真?って人工知能にクイズを出してみるサイト

  • author 福田ミホ
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
これ何の写真?って人工知能にクイズを出してみるサイト

むしろ知らないことまで教えてくれる!

人工知能による画像認識ってすでにかなり高度ですが、ますます進化しているようです。Wolfram Researchが、画像に何が写っているか識別するサイトを新たに公開したんです。

新サイトImage Identification Projectでは、ユーザーが画像をドロップすると、そこに何が写っているかを数秒で答えてくれます。Wolfram Researchは機械学習でこれを実現していて、アルゴリズムはこれからも学習を続けます。システムではニューラルネットワークの手法を使い、写っているものの選択肢を狭めていきます。識別はいくつかのレイヤーで行なわれ、まず各画素の明るさと色、次にエッジや影、さらに車輪や目や花びらといった特徴という段階で認識をするようになっています。

「つねに正しいわけではありませんが、たいていかなりうまくやっていると思います」とWolfram ResearchのファウンダーでCEOのスティーブン・ウルフラム氏はブログに書いています。「特に面白いのは間違えたときで、間違え方がかなり人間的なんです」。

ちなみに識別できる対象は、日常生活の中にあるもの1万種類くらいだそうです。訳者も試してみたところ、もちろん間違うことも多いんですが、うまくいくと自分も知らない花の種類を教えてくれたりして驚きました。

150514_wolframimage.jpg

このサイトはパソコンやスマートフォンから見られるだけでなく、コードも公開されているので、外部のソフトウェアに埋め込むことも可能です。いろんなアプリケーションの中で使えそうで、可能性は無限にあります。

でもとりあえず、Image Identification Projectで自分の写真とか識別させてみると面白いです。ただ、認識させた画像はサーバ側にサムネイルとして保存されるそうなので、念のため閲覧注意な写真とかはやめといたほうがよいかと思われます。

source: Wolfram Image Identification Project via 9to5mac via Verge

Jamie Condliffe - Gizmodo US[原文

(miho)