4月に発売されたApple Watch、早くも2代目のOSが発表されました! そのWatch OS2にはこれまでのスマートウォッチではできなかったものがたくさん実現されたOSのようです。
待受画面がさらに便利に
Time Travel http://t.co/P3PkphwKoX#AppleEvent#アップルヤバイpic.twitter.com/TE6jELv0LR
— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) 2015, 9月 9
Apple Watchの待受画面でできることがさらに増えます。新しいウォッチフェイスが追加され、タイムラプス画像を待受に設定することもできるようになりますよ。また、デジタルクラウンを回すと時間が進み、先のスケジュールを確認できるようになります。手帳を開いたり、iPhoneでスケジュールを確認する手間がこれでまたひとつ少なくなりそうです!
乗換案内もウォッチ上で確認可能に
watchOS 2の紹介中。 http://t.co/P3PkphwKoX#AppleEvent#アップルヤバイpic.twitter.com/uP8IxPFSd0
— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) 2015, 9月 9
新しいアプリも続々!
公開されているApple Watchアプリは約10,000! この中から、オススメのサードパーティー製アプリを紹介してくれましたよ。まずFacebookのメッセンジャーアプリ。
Facebook Messenger http://t.co/P3PkphwKoX#AppleEvent#アップルヤバイpic.twitter.com/y0H4DXYXr5
— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) 2015, 9月 9
外国語を瞬時に翻訳してくれるアプリ。
iTrancelate http://t.co/P3PkphwKoX#AppleEvent#アップルヤバイpic.twitter.com/6b9b0kjGjt
— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) 2015, 9月 9
GoproアプリではGoproで撮った画像をApple Watchで確認することもできますよ。
GoProアプリ http://t.co/P3PkphwKoX#AppleEvent#アップルヤバイpic.twitter.com/hSX6F5qUQS
— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) 2015, 9月 9
お腹の中の赤ちゃんの心拍数も確認できる「Airstrip」すごい
Listen to the baby heart http://t.co/P3PkphwKoX#AppleEvent#アップルヤバイpic.twitter.com/lvlKToUTeV
— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) 2015, 9月 9
今回特に注目したいのは「Airstrip」というアプリです。このアプリでは、お腹の中の赤ちゃんの心拍数を確認することができるそうです! その情報はApple Watchのフェイス上で確認することもできますし、情報をお医者さんと共有することもできるんだそう。これは、妊娠中のプレママや、ご家族にそういった方がいらっしゃる場合はとっても嬉しい機能ですよね。わざわざ病院に行かなくたってお腹の中の赤ちゃんの心拍数を確認できるんですから。
Watch OS2の解禁は9月16日
新しい機能が盛りだくさんのWatch OS2は9月16日よりインストール開始となります! こちらはもちろん、すでにApple Watchを持っている人でもOSアップデートして使えますよ。
source: アップル
(前田真希子)