iPhone 6sに搭載されそうな3D Touchってなんだ?

  • author 塚本直樹
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
iPhone 6sに搭載されそうな3D Touchってなんだ?

ただのForce Touchじゃなさそう。

iPhone 6sに長らく搭載されると噂されてきた、タッチの強度を測る「Force Touch」機能。実はこれ、9to5Macによると現在のForce Touchをさらに進化させた「3D Touch」という、3段階でタッチ強度を測定する機能になるんだそうです。

3D Touchが従来と何が違うのかというと、現在のForce Touchはタップと押しこむという2段階のタッチ強度を測定することができます。しかしこの3D Touchでは「タップ・押す・深く押しこむ」の3段階の操作ができるとのこと。うーん、面白そうだけど、うまく使いこなせるかな?

また、iPhoneでの3D Touchは主にショートカット操作に利用されると噂されています。例えばマップアプリケーションでのナビゲーション操作や音楽アプリのリスト操作、またホーム画面のアプリ操作で、従来のメニュー操作や長押しを置き換えるというものです。そしてなによりもゲームアプリへの応用も期待できそうですね! 3段階のタップ操作が一番活かせるのはゲームアプリなのかもしれません。

さらに楽しみなことに、9日のイベントで発表されると噂のiPad Proにもこの3D Touchが搭載されるかもしれないそうです。iPad Proには感圧式のスタイラスが搭載されるとの情報もありますし、もしかしたら最強のお絵かきタブレットになるかもしれませんね。

あんまり魅力的なプロダクトがアップルから登場すると、今年の秋は本当に金欠になるかも…。

source: 9to5Mac

(塚本直樹)