iPhone 6sから初代まで、歴代モデルの進化を一気に比較

  • 11,479

  • author 塚本直樹
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
iPhone 6sから初代まで、歴代モデルの進化を一気に比較

iPhoneの進化、ハンバない。

つい先日発売されたiPhone 6s/6s Plusでは、旧モデルから乗り換えた人も多いでしょう。しかし、毎年新モデルに乗り換えていると、それぞれの違いにあまり気づかないこともあります。

そこで、初代iPhoneからiPhone 6sまでのパフォーマンス比較テストでiPhoneがどれくらい進化したのか見てみましょう。iPhoneもいつの間にかこんなに世代を重ねていたんですね~。

起動時間テスト

150928nic2.jpg

起動時間テストでは、一番乗りはiPhone 6sで次がiPhone 6s Plus、iPhone 6、iPhone 6 Plus…と続きます。その後、初代iPhoneが意外とはやく起動したのも印象的。やはり、最新のOSよりも古い旧型OSのほうがコンパクトで負荷が少ないのかもしれません。

ベンチマークテスト

150928nic3.jpg

次はベンチマークアプリ「Geekbench」のスコア比較。iPhone 6sは初代iPhoneからシングルスレッドテストで約18倍、マルチスレッドテストのスコアなら約31倍も性能が向上しています。

思えば初代iPhoneの登場から8年が経ち、iPhone 6sは9世代目。これだけ時が経てば、この性能向上も納得でしょう。

Wi-Fiスピードテスト

150928nic4.jpg

こちらはWi-Fiスピードテスト。iPhone 5から大幅にWi-Fiの通信速度が向上していることがわかります。iPhone 5からはデュアルバンドの802.11nに対応しましたが、そこがWi-Fiスピードの大きな違いにつながったのかもしれません。

HTML5テスト

150928nic5.jpg

HTML5のテスト。iPhone 4s以降はだいたい同じです。

音量テスト

150928nic6.jpg

音量テスト。大きな違いはありませんが、モデルが進むごとにだんだん最大音量が大きくなっています。

カメラ画質テスト

150928nic7.jpg

150928nic8.jpg

カメラの画質テスト。初代iPhoneとiPhone 6sを比較すると、明るさやシャープさ、コントラストなど何もかも違います。このカメラ画質を体験するためだけでも、iPhone 6sに乗り換える価値は十分ありそうですね。

source: YouTube

(塚本直樹)