重さも量れる「3D Touch」実はいろんな可能性を秘めているかも?

    • Twitter
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    • …
    重さも量れる「3D Touch」実はいろんな可能性を秘めているかも?

    3D Touchの新たな可能性がチラっと。

    iPhone6s / 6s Plusから新たに搭載された「3D Touch」。いわゆるアプリ起動時やアプリ内でのショートカット機能として使うことが可能となっています。でもこの3D Touchには、もっとさまざまな機能を持たせられる可能性が秘められているようなんです。

    例えば、3D Touchは単純に画面を強く押し込めば反応するイメージがありますが、実際はかかっている圧力を数値的に計測し、その圧力が一定値以上になると押し込んでいるという認識をしているんです。

    コードを読み込むことでこの事実に気づいたある開発者は、この3D Touchの圧力計測機能を使って、早速「電子スケール」を作ってみました。

    たしかに重さが量れてますね。しかも画面内に複数のオブジェクトがあれば、それのそれぞれの数値を出せるというなかなかの精度です。とはいえ、これはあくまである開発者がソースコードを読み解いて作った非公式なアプリでした。

    ゆえに、同様の「電子スケール」アプリを作成した開発者がApp Storeに出そうと、アップルに申請をしたところ、この申請を却下されてしまうことに。その理由としては、重いものを乗せたりして、画面にダメージを与えかねないからということでした。

    とはいえ、この電子スケールアプリでは平均して1〜3グラムの誤差の範囲で計測できるという、それなりに精度が高いものだったそう。たしかにアップルが推奨している使い方ではないですし、却下されてしまうのも仕方ない気もしますが、ちょっと残念ですね。

    でもこのように3D Touchには、まだまだ隠された可能性がある、ということがわかっただけでも収穫かも知れません。今後OSのアップデート等で、もしかすると3D Touchはさらなる機能拡張でより便利になってくれるかもしれません。

    source: 9to5Mac,BGR

    (小山和之)