位置情報をジャック。
スマホを守る最後の砦「スマホを探す」機能。なくしたスマホも「Find my iPhone」や「デバイスマネージャー」を使ってトラッキングし、現在地を割り出すことができるまさに救世主です。
でも、この素晴らしい機能によってものすごく迷惑しているカップルがアトランタに住んでいるんだとか。なぜ迷惑しているか? 盗んでもいないスマホのことで、月に何回も泥棒呼ばわりされるからなんです。
なぜこんなことが起こっているか、だれも詳細な原因はわかりません。ただ、なぜか彼らの家には「なくしたスマホがここにある」という人が頻繁に訪れるんだそう。
今までに数十人が彼らの家に同じ理由で訪れており、怒り心頭でやってくる人もいれば、警察官を連れてくる人もいるそう。過去には、警察官が「行方不明の少女の携帯電話がここにある」といって家宅捜索されたこともあるとのことで、だいぶ気が滅入りそうです。
直接的に害があるわけではないとはいえ、いつ怒り狂った人が「スマホを返せ!」と襲いかかってくるかわかりません。そんな危険を防ぐため、アップルやグーグル、携帯キャリア、FCCなどに問い合わせをしてみたものの、どこも取り合ってくれなかったんだとか。しかたがないので、現在は地方議員と共にFCCに調査の申し立てを試みているようです。
携帯電話基地局やWiFiの位置情報データなど、この事態が起こる原因はいくつか考えられているものの、どれも推測の範囲を出ず、正確な原因は分かっていないんだそう。世にも不思議な「スマホ行方不明事件」ならぬ「スマホの位置情報ジャック事件」。彼らのためにも早めに解決してあげて欲しいですね。
image by ivandan / Shutterstock.com
source: The Next Web
(小山和之)