健康な人と不健康な人の血液には、目で見てわかる違いがある

  • author そうこ
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
健康な人と不健康な人の血液には、目で見てわかる違いがある

血液が乾いてパリパリに。その行程をじっくり眺めるなんてことはそうそうありません。が、いざやってみると見ていて意外に面白いだけじゃなく、研究しがいのある要素がでてきました。

ネタ元のFuck Yeah Fluid Dynamicsは、血液から水分がぬけ乾燥していく様子をこう解説しています。「水分が蒸発するにしたがい、表面張力が変化し、水滴(血液)内部で流れができ、赤血球を外側へと運びます。さらに乾燥が進むと、血液のどの部分が沈殿しているかによって、異なる模様を残します。」

わかったようなわからないような気分ですが、注目すべきは、この乾燥した血液の模様によって、その人の健康状態がわかるということです。以下の画像を見ると、なるほど一目瞭然です。左は健康な人の血液、右は貧血気味の人のもの。こんな違いが出るとは知りませんでした。

160223watchblooddry01.jpg

何事もじっくり観察することで新たな発見というものがあるものですね。常にバタバタワタワタしている私には、耳が痛い話です。体を巡る血液のことでも考えつつ瞑想でもして、集中力と忍耐力でも高めたいものです。

source: Journal of Fluid Mechanics via Fuck Yeah Fluid Dynamics

Jamie Condliffe - Gizmodo US[原文

(そうこ)